驚くほど簡単操作で利用できる FEM知識不要のプレス解析 。実機による試し打ちを減らしプレス型作成の工期・コストを低減 。
【簡単操作】 解析を実行するための準備は、ブランクの設定、工程の組み立ての操作だけ 【高速計算】 計算速度は、一般的な演算加速 に加えて独自の 手法により 非常に高速 【ざっくりから詳細まで】 シェル要素の解析で 、ざっくりと成形工程で発生する事象を把握 。続いてソリッド要素の解析で 、成型過程の詳細を正確に予測 【スプリングバックとスプリングフォワード】 成形によるスプリングバックだけでなく、トリム・カット工程によるスプリングバックも計算 スプリングバック変形を考慮した金型形状を求めるスプリングフォワードも計算 【トリム適正化】 ブランクの材料取りを適正にするための機能 。ブラ ンクの初期形状と成形後の目標形状を入力して適正なブランク形状を算出 【CADインターフェイス】 成型に必要な金型形状はCADデータを利用。業界標準のPara SolidやStep形式に加え、Siemens NXや Dassault CatiaV5も読み込み
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【CPU数】 大規模モデルで威力を発揮する複数CPU計算機能を搭載。CPU数に関係なくライセンス価格は一定。 【簡単なブランク設定】 ブランクの輪郭形状は、IGESやDXF形式で読み取り。要素の種別はシェルかソリッドから選択。メッシュ生成も自動生成か材料データベースの提供データ又は独自データを選択して材料設定。 【多様な金型】 単発型だけでなく、マルチフォーミング 、順送型やトランスファ型にも対応。上型の摺動に連動したカム 機能も搭載。 【自動配置】 利用者は成形の金型要素であるパンチ、ダイ 、パッド、カム連動パンチを下死点に配置。ブランクは任意の高さに配置。解析計算は、まず、ブランクと金型要素を相互接触しない高さに自動的に配置 。 【シェル要素とソリッド要素の使い分け】 成形過程におけるブランクの挙動は 大まかにシェル解析で把握が可能。シュル要素の解析で見落としがちな、局所部分に発生する成形限界を超える変形、ブランク輪郭で発生するエッジクラック、板厚より小さな金型空間での扱きなどはソリッド要素による解析が必要
価格帯
納期
用途/実績例
最新の加工機やソフトウェアを揃えれば効率や収益が向上すると思われています。 しかし実際にはそれほどの成果が出ていません。問題はそれらの最新の道具を使いこなせない「人」にあります。 そこでGENIO Solutionsは、お客様の付加価値を高めるために「SEDS」を開発しました。 SEDSはお客浅間とともに「エキスパートエンジニア」を育てるプログラムです。 業務の手順や、作業の進め方で発生する様々な問題を解決しながら作業を進めます。 これによりエンジニアに必要な「設計ノウハウ/技能/解析技術/CAD/CAM/新技術/プロセス解析」などの能力の底上げを行います。 SEDSはスペシャリストを生むことで企業の成果・価値を上げていきます。 【SEDS例】 ■ソフトウェアの早期立ち上げ支援 ■受託解析支援 ■運用支援により、最大80%のトライ回数削減を実現
企業情報
製造業界のモノづくり企業様へ3Dデジタル技術を通じてご支援させていただく為に、2014年本社:神戸市で創業をいたしました。 私たちはグローバル企業とのネットワークを介して製造社会に最新の3Dデジタルテクノロジーをご提供します。 新たな変化をもたらす3Dイノベーションの機会を創りあげモノづくりの専門家を製造社会と共に開発します。 当社が長年培ってきた高い技術力とプロフェッショナルサービスを通じてグローバルでの競争力向上のご支援と勝ち残れる企業の機会を創出します。