チームワーク教材として、楽しく学習効果の高いカードゲーム実習! マニュアルや配布資料、教材も付属していて担当者様も安心です。
【プログラム概要】 歯痛が止まらないジャックくんのために、隣町の歯医者へ行く地図を作ることが課題の実習です。「隣町にはA,B2つのバス停があります」「歯医者は公園の前です」など、チーム全員に渡された断片的な情報(カード情報)を手掛かりにコミュニケーションを取り合いながら、チームで協力して課題に取り組みます。 発表から30年以上、多くの企業様にご支持いただいている、体験学習プログラムです。 【学習項目】チームビルディング 「チームビルディングのためのコミュニケーション」が学べます。 このワークを通して、参加したメンバー同士が、お互いの個性を知り合い、前よりも、さらにコミュニケーションが取りやすくなることが、このワークの目的です。 【研修後の姿】 ■他のメンバーの意見や情報をよく聞くこと、自分の意見や情報を シッカリと伝えることなど、コミュニケーションの基本を知る ■課題を達成することによって、メンバー同士が仲良くなる ■情報の共有や目標の設定が、チームが課題を達成する上で大切であることを知る ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【概要】 ■学習項目 ・コミュニケーション ・チームワーク ・仕事の進め方 ■受講対象 ・新入社員、内定者など若手社員によく使われている ・階層・職種・業種に関係なく実施可能 ・1グループにつき、5~7人が適切 ■所要時間 ・2時間(導入や学習のための話し合いの時間などを含めた所要時間) ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
60,500円(税込み) 【内容】 1・マニュアル 2・カード(5グループ分) 3・課題用紙・ふりかえり用紙などの配布資料
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
※お急ぎの場合はご連絡ください
用途/実績例
【様々な活用例】 ■新入社員などの階層別研修の一コマとして活用 ■内定式などの社内イベントで活用 ■チームワーク研修の一部として活用 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
当社は、「組織において一人ひとりが生き生きと働くために」 コミュニケーション・チームワーク・リーダーシップなどの 『人間関係スキル』を学ぶための教育研修プログラムを開発し、 提供・実施する企業です。 『People to People』をスローガンに「人間関係づくり」「体験学習」 「ファシリテーター」「メンター・メンタリング」の4つのテーマに向かって、 一歩ずつ一歩ずつ歩み続けています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。