社会人基礎力に対応!面接では見抜けない、受験者の"素の姿"、"チームで動ける力"を見抜きます
『グループワーク面接』は、予習不可能であり、単なる面接の受け答えでは わからない、コミュニケーションやチーム活動の素養が見て取れます。 少人数を丁寧に選考することは、もちろん可能ですが、スタッフが少ない、 時間が少ない場合でも、大人数を短時間で、確実に選考可能。 選考者の「チェックリスト」、参加者の「スコア・カード」、感想文である 「ふりかえり用紙」が手元に残り、選考資料として、後の面接などの 参考資料として保管できます。 【特長】 ■面接だけではわからない受験者の"素の姿"がわかる ■グループワーク観察のノウハウが未習熟でも選考可能 ■全員参加で選考から漏れる人はいない ■少人数から大人数までしっかり対応 ■3つの選考法で構成され、その結果は手元に残る ■選考後の"会社の印象"がよくなる ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ワークのご紹介】 ■WORK1:ひょうたん島 ・各自に配布された断片情報を、口頭のみで伝え合い、ひょうたん島の地図を作る ・伝える、聴くなどのコミュニケーション力、チームワーク力がよくわかる ■WORK2:ラッキー3(オンライン実施可) ・宇宙旅行船に乗車できる幸運な3名を、全員の合意をもって、話し合いで決めるワーク ・全員に発言の機会があり、かつ討議への参加の仕方もよくわかる ■WORK3:協力ゲーム・はなぶさ ・無言でジェスチャーも禁止のなかで、チーム全員で図形を完成させるワーク ・無言のやり取りの中でも、その人の素養が分かる ・少数選考に向いている ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【導入企業】 ■デジタル広告業界 D社様 ■大手食品会社 P社様 ■金融業界 T社 ■損害保険業界 T社 ■電子機器メーカー O社様 ■小売業 M社 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
当社は、「組織において一人ひとりが生き生きと働くために」 コミュニケーション・チームワーク・リーダーシップなどの 『人間関係スキル』を学ぶための教育研修プログラムを開発し、 提供・実施する企業です。 『People to People』をスローガンに「人間関係づくり」「体験学習」 「ファシリテーター」「メンター・メンタリング」の4つのテーマに向かって、 一歩ずつ一歩ずつ歩み続けています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。