ハラスメントに関する相談窓口と研修を行なっています
2022年4月から、ハラスメントに関して相談窓口の設置などの相談や苦情に適切に対処する体制づくりが義務化されました。 私たちは、産業組織心理学の専門集団として、職場の心理的安全性の向上をサポートしています。 ハラスメント研修は、「これをしてはだめ」という建前だけの内容ではなく、アンガーマネジメント・適切な叱り方・アサーションを組み合わせて、受けたその日から役にたてる内容で構成しています。 まずは御社のお困りごとや、こんなふうになってほしいというご希望を教えてください。 【期待される効果】 ■職場の心理的安全性の向上 風通しのよい職場づくり ■従業員間の人間関係の改善
この製品へのお問い合わせ
基本情報
●研修は以下の内容を基本として、御社のニーズに合わせて実施します。 ・ハラスメントとは ・管理者とのして適切な指導とは 叱り方とアサーション(伝え方) ・アンガーマネジメント 【導⼊先からいただいているご感想】 ■具体的でわかりやすい ■管理職から「気持ちが楽になった」との感想が届いた ■社員同⼠が仲良くなった など ●相談窓口については、直接お問い合わせください。 https://www.nagoya-eap.com/contact
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
用途/実績例
弊社研修実績はこちらをご参照ください https://www.nagoya-eap.com/jisseki
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、働く人と組織が共に成長するために、従業員の皆様の心身の健全化と 仕事で求められるスキル向上を統合的にサポートしております。 「コミュニケーション」「メンタルヘルス」などの研修や相談を通じて、 貴社の社内コミュニケーションを促進し、心理的安全性と生産性の向上を促します。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。