「水密ゴムって何」「どういう場所で使用されるの」「どんな種類があるの」等の疑問を解決! ※資料進呈
広辞苑によると、水密とは、「機械・装置などで、隙間などから水が漏れないようになっている状態」と載っています。 この定義に沿って言うと、水密ゴムとは隙間から水が漏れないような場所で使うゴム製品のことをいうわけです。 本冊子では、『水密ゴムとは』や『どういう場所で使われているのか』などの水密ゴムの基礎知識をご紹介! 水密ゴムへの理解度を深めていただける一冊となっております。 是非、ご一読ください。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、ゴム・樹脂の専門商社として培った実績と情報収集力を武器に、 的確にそして迅速にお客様のニーズに応えするとともに、アフターケアにも力を注いでいます。 暮らしに深く関わっているゴム製品は、その柔軟性・密封性により、ダムや水門に使用される水密製品から、 製鉄所等で使用される耐熱製品、クッション性の高いゴムスポンジ製品等、様々な形で活躍しています。 ゴム主製品はもとより、お客様のニーズに合わせた素材を考慮した提案をしています。 ご要望の際は、お気軽にご相談ください。