砂でつくった鋳型に溶融金属を流し込んで製造する“砂型鋳造”との違いをご紹介
『ダイカスト(ダイキャスト)』とは、精度の高い金型に溶融させた金属を 高圧で注入し、素早く凝固させ取り出す鋳造方法です。 一方“砂型鋳造”は、砂でつくった鋳型に溶融金属を流し込んで製造する 製法で、 銅や鉄などダイカストで使用できない金属も使用が可能。 当社のHPでは、この他“金型鋳造”や“低圧鋳造”、“鍛造”の特長や メリットを詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。 【各製法の特長】 ■ダイカスト ・精度の高い金型に溶融させた金属を高圧で注入し素早く凝固させ取り出す ■砂型鋳造 ・少ロット生産で経済性を発揮 ・試作に要する時間が短くて済む ・製品の溶接が簡単に行える ・アンダーカット形状が容易に成形できる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他各製法の特長】 ■金型鋳造 ・砂型から発展した鋳造法 ・砂よりも耐久性のある金型に溶融金属を重力(自然の重み)で流し込んで製造 ・使用できる合金種が多い ・熱処理や溶接がしやすい ■低圧鋳造 ・重力ではなく空気圧などを用いて溶融金属で圧入して製造 ・低圧による注入で空気、ガスの巻き込みによる鋳巣ができにくい ・砂中子の使用で複雑な形状の製品を製造可能 ■鍛造 ・金属をハンマーやプレス機などで叩き、圧力を加えることで成形 ・強度に優れており、古来、刀剣などの製法としても用いられてきた ・肉厚の製品に適している ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
大健工業株式会社は、岐阜県中津川市にある、主にダイカスト製品鋳造および加工を行っている会社です。当社のダイカスト製品は、自動車部品をはじめ家庭電化製品など広範囲な産業機器の部品として活躍しています。アルミ製品の試作加工、金型製作、量産まで社内一貫体制で安定した品質のダイカストを早くご提供。また、ダイカストの利点を最大限に活用し、低コストを実現。さらにアルミ製品の試作品製作、小ロットに対応しております。ダイカスト製品ならぜひ当社へお任せ下さい。