「めっきを施工した部品やロールが錆びたり腐食したりするのは何故なのか?」という疑問にお答えします。
これはクロムめっき表面にマイクロクラックと呼ばれる目では見えないひび割れがあることに起因しています。 マイクロクラックはめっき皮膜の中で繋がっており、それをたどると表面から母材までつながっている場合があります。 そのため湿気が多く結露しやすい環境や腐食性の強いガスが出る環境にさらされているとマイクロクラックから腐食因子が侵入し、クロムめっきをしている母材に腐食が始まります。 その結果、品物表面に錆がでてきたり、腐食によりクロムめっきが浮いてきて最終的には剥離する現象に繋がります。 対策としては腐食しやすい環境でロールを使用する際は、母材をステンレスにすることが多いのですが、鉄やアルミの場合はニッケル+クロムめっきやダブルめっきという方法もあります。 対策1 ニッケルクロムと呼ばれています。下地にニッケルめっき、ニッケルめっきの上にクロムめっきをすることによりマイクロクラック起因の腐食を防止します。 対策2 クロムめっきを2層に分けて処理する方法です。クロムめっきの施工を1層目、2層目と分けて行うことで母材に到達するマイクロクラックの数が減り、マイクロクラック起因の腐食を防ぐ効果が期待できます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
<まとめ> 腐食環境下でクロムめっきを使用する場合は、適切なめっき方法を選択することで錆の発生を防ぐことができる可能性があります。 しかしながら、錆の発生原因を突き止めて適切に対応することが大切です。 もちろん腐食に関してはマイクロクラック起因ではなく、ピットやピンホールといっためっきの不良によるものもあります。 腐食が起きた際は原因を分析し、適切な対処をすることで再発を防ぐことが可能です。 錆が発生した製品はどうしたらよいのかですが、クロムめっき表面に錆が発生した時は、母材が腐食している合図ですので、基本的には再めっきをおすすめしています。 腐食の程度によっては表面の錆だけきれいに拭き取ればしばらくは使用できる可能性はございます。 しかしながら母材が腐食しているということは腐食が進行する可能性があり、いつかはめっき脱落してしまうことに繋がりかねません。 クロムめっき表面がポコポコ浮いているような状態は腐食がかなり進んでおり、めっきが剥離しつつある状態です。 そうなる前に早めに相談することをおすすめします。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはお気軽にお問合せ下さい
カタログ(7)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(6)
企業情報
我々はめっき技術とロール製作技術を両輪とした技術志向の企業です。各種機能めっきや高精度ロールの製作加工に多くのノウハウを有し、お客様のお役に立つことをモットーに日夜研鑽しております。 他社で断られた、あるいは他にやる会社がないといった難題に積極的にチャレンジしていきます。