短納期と高い品質を獲得!幅広い拡張性と柔軟性を兼ね備えたシステムの実用化
当社のグループ会社である、株式会社ツバメックスオリジナルの 「3次元設計システム」についてご紹介します。 デジタル化した設計データは、製造現場での作業工程の確認やNCデータへの 自動加工などにも利用され、幅広い拡張性と柔軟性を兼ね備えたシステムの 実用化により、短納期と高い品質を獲得。 一般的な2D設計よりもわずか1/5の時間で設計を完遂することが可能です。 【特長】 <標準部品プログラム> ■プレス金型で使用される200余種類、規格別600種以上の 部品をデータとして管理 ■設計者の要求に合わせて、各部品をソリッドとして作成 ■多種類の部品を出力可能で柔軟に金型を構築 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他特長】 <構造部設計支援プログラム> ■CATIA機能を金型設計向けに拡張させ、「2D連続線のトリムオフセット」「部品の簡単移動」 「ソリッド形状の生成」「穴形状の自動生成」「構造部品の自動配置」の機能を向上 ■一般的な2D設計よりもわずか1/5の時間で設計を完遂することが可能 <NCデータ自動作成プログラム> ■ソリッドモデルにNC加工データを自動的に付与することで、異なる設計作業が必要だった CAD・CAMをシームレスに統合 ■大幅なコスト削減を実現し、生産性を格段に向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
サンスター技研の起源は1932年の自転車部品販売に始まります。その後、自転車用ゴム糊(タイヤ・チューブ用接着剤)を自社製造販売して成功しました。当時、ゴム糊を入れていた金属チューブの生産設備を活用して商品化したのが現在のサンスター株式会社の基となるサンスター歯磨です。 一方、自転車部品の製造販売事業はその後、モーターサイクル用金属部品へとシフトし、現在のサンスター技研株式会社の基盤ができました。 以来、時代のニーズと変化に対応しながら、モーターサイクル用スプロケット・ブレーキディスク、船外機用ギヤなどを国内外の二輪メーカーにOEM部品として供給しており、トップクラスのシェアを持っています。板厚4mm~13mmのコイル材からのプレス加工、熱処理、切削、歯切、研磨など製品の完成まで一貫生産を得意とし、材料は複数の材料メーカーと協力し炭素鋼、ステンレス鋼をはじめアルミなど幅広い材料にも対応できます。設備は150トン~2000トンの大型プレスから、マシニング、レーザー加工機、ホブ盤、NC旋盤、研磨機、高周波焼入れなど多彩な設備を有しており、お客様のニーズにあった加工が可能です。