鉄スクラップを溶解している製鋼用電気炉の溶鋼を活用!地域社会の環境保全に貢献
常石鉄工株式会社で行う「環境リサイクル事業」をご紹介いたします。 鉄スクラップを溶解している製鋼用電気炉の溶鋼を活用し、産業廃棄物の サ-マルリサイクルを行うとともに、有害な産業廃棄物を無害化処理。 廃棄物の適正処理と無害化を通して、地域社会の環境保全に貢献しています。 また当社では排ガスの処理も行っており、定期的に環境測定を実施し 性状やアスベストの無害化を確認しています。 【特長】 ■産業廃棄物のサ-マルリサイクルを実施 ■廃石綿等を溶融し無害化処理 ■電気炉内で燃焼しきれなかった未燃性ガスの処理も行う ■排ガスの温度、窒化酸化物・硫黄酸化物などは測定機器で監視 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【産業廃棄物(廃石綿等・廃プラスチック類)処理フロー】 ■搬入:解体・改修現場において専用の二重袋に密封し、フレキシブルコンテナバックに詰めて搬入 ↓ ■保管:倉庫内で手作業にてドラム缶に詰替え(袋の開封は行わない) ↓ ■溶解:電気炉にスクラップを投入しアークにて溶解後、アスベスト入りドラム缶を投入し溶鋼にて処理 ↓ ■排滓処理:処理後スラグ除去を実施し、溶鋼は鋳型などに鋳込む(スラグは埋立処理) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、主に舶用製缶・機械加工および艤装工事を専門としています。 製缶部門では、いち早くNCプラズマ切断機を導入。 鋼板・型鋼の高品質、高能率を実現し、主力製品の船体ブロック、 船尾骨材など各種艤装品を製作しています。 機械加工部門では、NC自動化を推進し、能力増強を図り、 舶用軸の加工数量では国内トップクラスを誇ります。 そのほか、常石造船国内工場、海外現地法人3工場に技術者を配し 船の心臓部である機関部の艤装工事も手掛けています。