-デザインによる組織改善を-ブランドの運用を仕組み化する、デザインシステム構築のプラットフォーム
デザインシステムやブランドガイドライン等の、組織における共通言語の管理ツールとして「企業理念の浸透」「プロダクトのデザイン品質」「過去・現在・将来のマーケティング施策情報整理」といった課題を抱える経営者やクリエイター、マーケターの方々を支援します。ガイドライン作成に不慣れな方でも問題ありません。Spirallyにはいくつもの強力なサポート機能があります。 コストの削減、ブランド戦略の強化、品質の担保を強力に推進いたします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【プロジェクトの作成・編集】 ガイドラインやデザインシステムのページ領域を簡単に作成し、ドキュメントのテキスト編集に修飾、画像・ファイル挿入など、直感的なUIが構築を支援します。 【こだわりのバージョン管理機能】 ガイドライン等を策定する際は、いつ、誰が、どのような意図で、どういった内容の編集が行われたのかという情報が重要です。 Spirallyではこれらの情報をバージョンという単位で記録し管理します。 【効率を高める自動生成機能】 ロゴやイメージ画像をアップロードするだけで、カラーパレットや、各種取り扱いレギュレーションの自動生成が可能です。 【便利なテンプレート】 デザインガイドラインを作るための公式テンプレートや、ユーザーオリジナルのテンプレートなどを活用し、構築のナレッジ共有や効率化を図れます。
価格情報
・STARTER(スターター)プラン:フリープランで作成されたプロジェクトを納品時等に関係者(15人未満)が増えたタイミングで有料化。月額¥1,200/アカウント ・STANDARD (スタンダード)プラン:フリープランで作成されたプロジェクトを納品時等に関係者(15人以上)が増えたタイミングで有料化。月額¥18,000/組織 ・ENTERPRISE(エンタープライズ):ターゲットは上場企業もしくはそのレベルに該当する規模の企業。月額¥60,000/組織
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
2・3日
用途/実績例
1.プロダクト(サービス)を市場へ出す 2.ユーザーのフィードバックを分析 3.フィードバックを受けて更新 4.更新内容をデザインシステムで更新する 上記の運用サイクルを繰り返し回していくことが デザインシステム運用の基本フローです。 プロダクトやワークフローの信頼できる情報元と して活用していくことで社内共通言語としてご運 用ください。
企業情報
Third Scope(サードスコープ)は、クリエイティビティのパフォーマンス向上を目指すクリエイティブ・テック・カンパニーです。日本という国、東京という地域にとらわれず、世界中のクリエイターたちが、さまざまな新しい文化を創出する。そんなクリエイター中心のクリエイティブの仕組みづくりを目指しています。 デザインシステムやマーケティングオートメーション(MA)、顧客管理システム(CRM)、ロボティクス・プロセス・オートメーション(RPA)、人工知能(AI)など、あらゆる業務支援サービスのプロジェクトを私たちは手掛けています。