実際にゴムが膨潤するとどうなるのか?実験しました
ステンレス製密閉容器に使われているパッキン。 液体の相性によっては、パッキンが液体を吸収して膨張し、ブヨブヨになることがあります。このことを「膨潤」と呼びます。 このPDF資料では、実際に膨潤するとどうなるのか、実験した内容をまとめました。 日東金属工業では、内容物に合わせてステンレス容器や周辺機器に付属するパッキン材質を変更できますので、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
<目次> ・そもそも膨潤とは ・実際膨潤するとどうなるのか ・まとめ PDF資料ですのでダウンロード後すぐ閲覧できます。 紙の資料はありません。PDF資料のみとなります。
用途/実績例
ステンレス製密閉容器をお使いの方、ゴムの膨潤について知りたい方にオススメの資料です。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード
【解説資料】「パッキンが膨潤すると、どうなるの?」実験してみました
企業情報
1957年に家庭用のステンレス製品・容器の製造を目的としてスタートした弊社はその後、医薬用・化学用・食品用など工業分野におけるステンレスタンクの製造販売を手掛けるようになり、現在では、さまざまな業界において、小・中規模のステンレスタンクユニットの設計・製造・販売を行っております。 これからも、ステンレス容器や撹拌機(撹拌装置)メーカーとして、お客様にとって「オンリーワン」の製品・サービスをお届けするために、誠意・熱意・創意の心を持って明日に挑戦し一歩一歩前進していきます。