より視える化技術の医療への応用、臨床への適用など!筑波大学医学医療系教授にお話いただきました
当社は、2022年6月1日に新製品発表会を「新生ロジック・アンド・デザイン」 と題して行いました。 Part.3では、"より視える化"技術の医療への応用、臨床への適用について 現状と今後について、筑波大学医学医療系教授にお話いただきました。 詳細は下記関連動画よりご覧いただけます。 【概要】 ■「“より視える化”製品の臨床的有用性及びその社会的意義」 ・医学における見えるの重要性とロジック・アンド・デザインの技術 ・病気の診断・治療に欠かせない“みる”と2つの新技術 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
【より視える化”で、世界を変える】 本来あるべき姿を可視化すること。―私たちは「視える化」と呼んでいます。 明暗や霧、くすみ、ピンボケ、解像度などの原因により「見えない状態にある画像を、視えるようにすること」「その画像処理をリアルタイムかつノータッチで実現すること」が、ロジック・アンド・デザインの開発する「視える化」技術のコンセプトです。 こうした技術をあらゆる業界業種の画像認識領域に広げ、安全・安心・快適な暮らしと社会に貢献していくことこそが、私たちの哲学です。 ”より視える化”で、世界が変わるその日まで、挑戦を続けてまいります。