様々な粉体を固めてきた実績を元に、お客様の『かためる』に関するお悩みをサポートいたします。
当社が固めてきたブリケットに関する事例をご紹介します。 石炭・コークス粉・鉄粉(ダスト)・鉱石粉・アルミ系・銅粉・石灰・シリコン系・樹脂系・有機肥料など。 リサイクル活用、原料の圧密化による効果・効力アップ、減容化による運搬効率アップ、環境問題に配慮した飛散防止など、 様々な『かためる』用途に対応してきました。 また お客様の要望に合わせて、形状・サイズも変更可能です。 詳しくは、以下の関連リンク先またはPDF資料をご覧いただくか、 お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
ずっとかためてきた、もっとかためていく。 当社は 約90年の自社工場でのブリケット操業実績を持ち合わせたブリケットマシン(ダブルロールプレス式成型機)メーカーです。 ソフト技術とハード技術の連携で、粉体を『かためる』に関して、一気通貫したノウハウで機器設計、製作、メンテナンス整備等のサービスを提供いたします
価格帯
納期
用途/実績例
≪アルミ粉≫ 応用分野 :鉄鋼業界、軽⾦属業界 目的・用途:リサイクル 成型概要 :バインダー(糊剤・粘結剤)不使用でも成型可能 成型品が板状で出てくる為、解砕処理が必要 ≪銅粉≫ 応用分野 :重金属業界 目的・用途:リサイクル 成型概要 :バインダー(糊剤・粘結剤)としてα澱粉を使用 適正水分域が狭く、水分と成型圧のバランスポイントが重要 ≪生石灰≫ 応用分野 :鉄鋼業界、環境業界 目的・用途:商品化(付加価値) 土壌改質剤、製鉄用原料、排ガス処理などとして利用 成型概要 :バインダー(糊剤・粘結剤)不使用でも成型可能 原料が細かく、押込みスクリュー式のブリケットマシンが必要 ≪転炉ダスト、高炉ダスト≫ 応用分野 :鉄鋼業界 目的・用途:リサイクル 成型概要 :バインダー(糊剤・粘結剤)として澱粉と苛性ソーダを使用 ブリケット化した後に乾燥させることで高い強度を得られる。
詳細情報
-
石炭
-
コークス粉
-
鉄粉(ダスト)
-
鉱石粉
-
アルミナ
-
銅粉
-
石灰
-
樹脂
-
有機肥料
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
「ずっとかためてきた、もっとかためていく」 粉体成型におけるソフト、ハードの技術連携でブリケット製品製造 アドバイスから機械設計・メンテナンスまで一気通貫の対応が可能です。 当社は日本国有鉄道向蒸気機関車燃料用ピッチ煉炭ブリケットを製造し、 産業の要である陸上輸送燃料の分野を支えて参りました。 その後、培った技術を活かし、各大手製鉄所向け高炉コークス成型炭事業を スタートさせ、今日まで安定した製造を続けております。 現在、石炭を含めた資源価格の高騰、環境・リサイクル等のニーズから 石炭のみならず、鉱石ダスト等様々な粉体をブリケット化させることにより、 低コスト化・省資源化、再利用化のご要望にお応えして参りました。 今後も多様なニーズに対応し、「創造」と「挑戦」の行動指針のもと、 ブリケッティング技術No.1を目指しております。