基板化する際に搭載機器の【機能解析】を行う事により、過剰スペック部品や非効率なシーケンスの最適化の提案・実現いたします
回路基板技術により、部品点数を減らした後に基板化することで 大きくコスト・工数・サイズを削減することができました。 削減例:配線工数を70% サイズを75% 部品コストを20% 〇基板化する際のポイント 機能そのままで基板化でサイズや工数を削減することも可能ですが、機能を一つ一つ分解し、必要な部品を最小限にすることで大きくスリム化することが可能です。 もちろん、機能の拡張性や将来を見通したリスクも考慮し、お客様とのヒアリングを行いご提案をさせていただいておりますので、拡張性の高い部分は基板化を行わない方が良い場合もあります。 部品の入手難や廃盤部品など完全に予測することはできませんが、傾向などを見て、在庫所有のアドバイスなどさせていただきます。 一例ではりますが、ご提案の例となります。 ・通電部に応じた電力容量部品の最適化(小容量部に大容量部品が使われていた) ・機能部品の最適化(逆に2つの部品機能を1つの部品へ置き換えするなど) 今までは基板上部品で存在しなかったものが、新たに上市されることは珍しくありません。 基板部品のスペシャリスト カイロスキに是非ご相談ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
担当:森井 メール:y-morii@kairosuki.com
価格帯
納期
用途/実績例
様々な産業機器の開発実績がございます。 産業機器に使用する制御盤を基板化し、作業効率向上とポッティングによる簡易防水・振動対策などの実績もございます。 『こういうものでも基板化できるの?』などふわっとしたイメージからのご相談お待ちしております。 まずは確認だけでも大丈夫です。 無料相談をお待ちしています。 特に電源やモータ・パワエレ回路周辺を得意としており、全国のお客様からお問い合わせをいただいております。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
和歌山県という僻地に在りながら国内の一流メーカ様や市場に新たな価値を生み出そうとする力強いベンチャー企業様の技術支援をさせていただいております。 <事業領域> 〇アナログ・パワエレ回路設計 アナログ回路(電源・モータ・圧力のセンシングやフィードバック制御)の高効率化・出力値の安定や向上・ノイズ対策などの課題をお持ちでしたら是非弊社へにご相談くださいませ。 また実機製作後の調整(チューニング)も得意としております。 〇基板設計・CADや検証・ドキュメント 電子回路の知見を軸とし、基板設計やCAD(OrCAD/CR8000)に関する実績も多くあり、検証やドキュメント領域としてはFMEAやFTPへの対応実績もございます。 検証ドキュメントについては、チューニング前後の比較データの提出やWEB等のお打ち合わせを通じてのレビュー(ご説明)も積極的にさせていただいております。 また、検証・検図・チューニングなどの部分的なご支援など臨機応変にご対応させていただいておりますので、お気軽にご相談くださいませ。