イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      55826件
    • 機械部品
      機械部品
      70654件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      95514件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      32946件
    • 素材・材料
      素材・材料
      34816件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52682件
    • 画像処理
      画像処理
      14532件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50405件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      62929件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11710件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      40949件
    • オフィス
      オフィス
      13035件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      39847件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5815件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      22832件
    • その他
      59175件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7359
    • その他
      5051
    • 産業用機械
      4440
    • 機械要素・部品
      3289
    • その他製造
      2873
    • IT・情報通信
      2519
    • 商社・卸売り
      2458
    • 産業用電気機器
      2324
    • 建材・資材・什器
      1823
    • ソフトウェア
      1653
    • 電子部品・半導体
      1573
    • 樹脂・プラスチック
      1492
    • サービス業
      1402
    • 試験・分析・測定
      1132
    • 鉄/非鉄金属
      980
    • 環境
      702
    • 化学
      631
    • 自動車・輸送機器
      558
    • 印刷業
      506
    • 情報通信業
      431
    • 民生用電気機器
      424
    • エネルギー
      320
    • ゴム製品
      310
    • 食品機械
      304
    • 光学機器
      284
    • ロボット
      270
    • 繊維
      251
    • 紙・パルプ
      232
    • 電気・ガス・水道業
      172
    • 医薬品・バイオ
      165
    • 倉庫・運輸関連業
      144
    • ガラス・土石製品
      141
    • 飲食料品
      133
    • CAD/CAM
      121
    • 教育・研究機関
      108
    • 小売
      106
    • 医療機器
      99
    • セラミックス
      94
    • 木材
      87
    • 運輸業
      83
    • 医療・福祉
      61
    • 石油・石炭製品
      60
    • 造船・重機
      53
    • 航空・宇宙
      47
    • 水産・農林業
      39
    • 自営業
      23
    • 設備
      19
    • 公益・特殊・独立行政法人
      18
    • 鉱業
      17
    • 素材・材料
      15
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 研究・開発用機器・装置
      13
    • 官公庁
      12
    • 個人
      9
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      7
    • 化粧品
      7
    • 受託研究
      3
    • 試薬・薬品原料
      2
    • 実験器具・消耗品
      2
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 教育・研究機関
  • 小売
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 医療・福祉
  • 石油・石炭製品
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 自営業
  • 設備
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 鉱業
  • 素材・材料
  • 金融・証券・保険業
  • 研究・開発用機器・装置
  • 官公庁
  • 個人
  • 飲食店・宿泊業
  • 警察・消防・自衛隊
  • 化粧品
  • 受託研究
  • 試薬・薬品原料
  • 実験器具・消耗品
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 製品を探す
  3. 制御・電機機器
  4. エネルギー機器
  5. 蓄電装置
  6. サーバーや通信機器の停電・BCP対策に産業用蓄電池の活用

サーバーや通信機器の停電・BCP対策に産業用蓄電池の活用

  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

LB0700HN

最終更新日:2023年02月10日

CONNEXX SYSTEMS株式会社
CONNEXX SYSTEMS株式会社
  • 公式サイト

企業・事業所における停電のリスクに|蓄電池導入で非常用電源確保/BCP対策を実現。非常時においても重要業務を継続するための備え

▼非常時においても、重要業務を継続するための備えが企業に求められています 官公庁・企業/事業所は自然災害など、緊急事態が起きた際に 事業を継続、早期復旧させる必要があります。 BCP対策は企業のリスクマネジメントとして重要です。 停電した場合に備えてデータサーバーの情報を守る、 通信手段を確保するなどの用途で 非常用電源として蓄電池を導入する企業が増えています。 電気を蓄電池に貯めておけば、緊急時の電源を確保することができます。 地震や台風などの自然災害、発電所や送電網の故障などで、 停電はいつ起こるかわかりません。 平時から電源消失のリスクについて考えておくことが、 有事の際もビジネスへの悪影響を最小限にとどめることができます。 こういった背景から非常用バックアップ電源として 蓄電池を設置するケースが増えています。 BCP対策として、さらに普段のコスト削減に 蓄電池の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

    蓄電装置
202208-sever-BLP.jpg

サーバーや通信機器の停電・BCP対策に産業用蓄電池の活用

202208-sever-BLP.jpg
202208-sever-BLP.jpg
  • 関連リンク - https://ess-hn.connexxsys.com/

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

基本情報

▼サーバーなどの重要機器の停電対策 官公庁・企業/事業所は自然災害など、緊急事態が起きた際に 事業を継続、早期復旧させる必要があります。 BCP対策は企業のリスクマネジメントとして重要です。 通信機器が停電によって使えなくなると、 外部との通信手段が途絶えてしまいます。 またパソコンやWEBで管理している業務データも 停電時サーバーが使えない状態になってしまうと データの破損や消失、機器の故障、 システム管理上の問題などが起こる可能性があります。 そのため、サーバーや通信機器などの 重要機器の停電対策は必須といえます。 ▼企業にとって重要なBCP対策 近年増加している自然災害において、 基本的な機能を維持できなくなる 企業や事業所が散見されています。 これにより経済的な損失はもとより、 企業のブランドイメージにも悪影響を与える例が後を絶ちません。 電気を蓄電池に貯めておけば、緊急時の電源を確保することができます。 蓄電システムの導入で停電時の電源確保、事業の早期復旧に繋がります。

価格帯

詳細はお問い合わせください

納期

詳細はお問い合わせください

用途/実績例

▼停電時の電源確保/予備電源対策 災害時の大きな問題の1つに電源供給の停止があります。 BCP策定においては非常時の電源確保を考える必要があります。 ▼電源確保はBCP対策の第一歩 災害直後は道路の寸断、流通の乱れによる物資不足など 孤立化の可能性があります。こういった背景から 長時間の停電に対応できる非常時の電源確保が重要視されています。 ▼事業の早期再開に向けてのBCP対策 災害などで被害を受けると復旧には一定の時間がかかります。 蓄電池で非常用電源を確保しておくことで 企業などでは業務を進めることが可能になります。 ▼燃料が不要 蓄電池は燃料がなくても稼働が可能で 非常用発電機のような大がかりなメンテナンスはないため より導入しやすいといえます。燃料が不要なので、脱炭素に繋がります。 ▼電源確保は取り組むべき最重要課題 緊急時にも事業を継続し、顧客取引の機会喪失や 企業の評価を失うことを防ぐためのものとなります。 その中でも停電への備えは、BCP対策の一環と言えます。 ▼導入イメージ ・官公庁 ・企業/事業所など ・コールセンター

詳細情報

  • 01.jpg

    ●企業にとって重要なBCP対策 災害発生時に活動が機能停止に陥ることを 未然に防ぐBCP(事業継続計画)が求められています。 非常時の電源確保は極めて重要です。 万が一の停電に備えられる『安心・安全』、 そして対外的な『信用・信頼』にもつながります。 近年増加している自然災害において 基本的な機能を維持できなくなる事例が散見されています。 これにより経済的な損失はもとより、 企業のブランドイメージにも悪影響を与える例が後を絶ちません。 蓄電システムの導入で停電時の電源確保、事業の早期復旧に繋がります。

  • 08.jpg

    ●電源確保はBCP対策の第一歩 非常時においても、重要業務を継続するための備えが 企業に求められています。 災害時に速やかに業務継続計画(BCP)を実行するためにも 最低限のインフラを確保しておく必要があります。 その中でも長時間の停電に対応できる、 非常時の電源確保が重要視されています。 業務継続計画策定の「要」として、 再エネ設備と産業用蓄電池の組み合わせは 「災害対策」として非常に有効です。 停電が長引いた場合でも復旧するまで 自家発電と蓄電池で対応することが可能になります。

  • ess.jpg

    ●安全に使える予備電源設備の1つが蓄電池 停電した場合に備えてデータサーバーの情報を守る、 通信手段を確保するなどの用途で 非常用電源として蓄電池を導入する企業が増えています。 電気を蓄電池に貯めておけば、緊急時の電源を確保することができます。 BCP 対策として、さらに普段のコスト削減に 蓄電池の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

  • img-factory04.jpg

    ●電源確保は取り組むべき最重要課題 企業が自然災害などで影響を受けた際に、 事業を継続・早期復旧するためにあらかじめ計画策定する BCP対策が求められています。 緊急時にも事業を継続し、顧客取引の機会喪失や 企業の評価を失うことを防ぐためのものとなります。 その中でも停電への備えは、BCP対策の一環と言えます。 地震や台風などの自然災害、発電所や送電網の故障などで、 停電はいつ起こるかわかりません。 平時から電源消失のリスクについて考えておくことが、 有事の際もビジネスへの悪影響を最小限にとどめることができます。 こういった背景から非常用バックアップ電源として 蓄電池を設置するケースが増えています。

  • ipros-risk.jpg

    ●企業・事業所における停電のリスク 災害などで停電が起こってしまうと、サーバーやネットワーク、 パソコンなど、電力なしではほぼすべての業務がストップしてしまいます。 BCPの観点で重要になるのが、外部との通信手段を維持することです。 情報収集が進まず、初動が遅れることで従業員の安否確認や 被害状況の把握、行動の指示、取引先への連絡などが滞ると 事業の早期復旧、取引先やお客様との信頼関係維持が難しくなります。

  • ipros-charge.jpg

    ●通信手段の確保が重要 東日本大震災以降、ライフラインの一つとして 「通信」が重要であることは広く周知されました。 大規模な自然災害が頻発し、安否確認や情報入手に必要な 携帯電話やスマートフォンなどの充電に対する重要性が 認識されるようになりました。 こうしたことからも「停電時の備え」の重要性が高まっています。 そして企業が電源確保のために蓄電池を活用することが注目されています。

  • ipros-tsushin.jpg

    ●停電で想定される問題(企業・事業所の場合) ▷電子機器が十分に使えない 停電した場合、使用しているあらゆる電子機器類が使用できなくなります。 また突発的な停電は、想定外の機器の不具合や故障を引き起こすことも 考えられます。 ▷現況の把握ができない 停電により、通信機器(インターネット電話・スマートフォン/充電)が 使えなくなり、従業員の安否確認ができないなど、 人員の確保状況の確認ができません。 ▷空調停止による体調面のリスク 停電により、空調機器が使えなくなると、 夏場であれば熱中症のリスクが高まるなど、 従業員の体調/環境面の問題もリスクとなり得ます。 空調・換気のための電源確保が必要です。 ▷スマートフォン/携帯電話の充電ができない 災害時に帰宅困難になった場合、従業員が家族に連絡する手段としても スマートフォン/携帯電話は欠かせません。

  • ipros-system-BLP.jpg

    ●ITシステムにおけるBCP対策として 現在のビジネスでは、ITシステムが大きな役割を担っているため、 停電による影響でシステムが停止してしまうことになれば 業務継続に大きな支障が出てしまいます。 ビジネスの機会損失や必要なデータを失うことは、 企業にとって大きな損失となり事業の継続どころか、 存続さえも危うくなる可能性があります。 こういった背景から、災害発生時に活動が機能停止に陥ることを 未然に防ぐBCPを策定する必要があります。 ●企業経営に影響を与える災害や事故 ▷地震災害、台風、水害の多発 ▷重要システムの重大な障害発生 ▷コンピュータウイルスによるシステム停止 ▷感染症(パンデミック)発生リスク ▷テロの脅威の増大

  • ipros-CSR-BLP.jpg

    ●企業のコンプライアンス、CSR等への社会的要求の高まり ▷地域・従業員・株主・取引先等のステークホルダーからの信頼確保の要求 ・災害時の地域社会への貢献 企業に対し、地域社会から災害時における 企業施設の開放や救援物資面での支援に関する期待が高まっています。 自社のBCP対策の取り組みと併せて、 地域全体への貢献を考慮して、 DCP(District Continuity Plan/地域継続計画)の 対策を行う企業が増えてきています。 地域と関連性が強い企業においては「地域社会への貢献」など、 CSR(企業の社会的責任)活動への積極的な取り組みにつながり、 地域継続計画への参画と対応は、企業のBCP対策の一環と考えられます。

ラインアップ(1)

型番 概要
LB0700HN 【停電・BCP対策】産業用蓄電池と太陽光発電の連携による自家消費ソリューションで電力コスト低減と災害時の電源確保を両立。大容量なのにコンパクト!

カタログ(2)

カタログをまとめてダウンロード
産業用蓄電システム〈BLP〉製品カタログ

産業用蓄電システム〈BLP〉製品カタログ

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

『BCP対策としての非常用電源設備 選び方のポイント』

『BCP対策としての非常用電源設備 選び方のポイント』

その他資料
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

企業情報

CONNEXX

CONNEXX SYSTEMS株式会社

エネルギー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
  • 公式サイト
電話番号・住所

“革新的蓄電技術でエネルギーインフラを変える” エネルギーの地域自立を促し、 クリーンでレジリエントな未来のエネルギーインフラ創出に貢献したい。 CONNEXX SYSTEMS(コネックスシステムズ)は、 その思いを胸に、これまでの常識を遥かに超える 蓄電技術のイノベーションに挑戦するスタートアップカンパニーです。 蓄電は、今日のエネルギーを未来のエネルギーにつなぐ「絆」です。 CONNEXX SYSTEMS(コネックスシステムズ)は、 革新的蓄電ソリューションにより 安心、安全な未来社会の創造に貢献します。 CONNEXX SYSTEMS(コネックスシステムズ)は、 主に次世代型発蓄電システムの開発、製造、販売、企画設計等を行い 事業を展開している企業です。 その他にも、システム・インテグレーションをご提供。 当社独自技術の集積により、進化を続ける蓄電システムを お客様にご提供致します。

製品・サービス一覧 (115)

蓄電装置の関連カテゴリ

  • 制御・電機機器
  • エネルギー機器
  • 蓄電装置

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.