『G・ECOLIGHT』は、干渉縞の検査を行うことができる単色単波長でグリーン色の検査灯です。低圧ナトリウムランプの後継機。
『G・ECOLIGHT』は、干渉縞を発生させ、ガラスやフィルム等の不具合を可視化させます。例えば、 ・透明フィルムの貼り合わせにおける異物の混入を可視化、 ・透明フィルムの密着不足・貼りムラ等の不具合を可視化、 ・透明電極の成形不良を可視化、 ・透明コーティング剤の塗りムラの不具合を可視化、 など様々な不具合を可視化できます。 反射光によるまぶしさを抑えられ、色認識が行いやすいほか、直流点灯式の面光源を採用するにより、ちらつきが少なく目の疲労も抑制可能です。 なお、据え置き型の発光面以上のサイズについては、特注になりますが対応可能です。使用する光源は、最大1700x200[mm]まで対応可能です。 【特長】 ■小型対象物向けの据え置き型と大型対象物向けのハンディ型を用意しております。 ■既存設備に組み込むタイプや大型タイプなどの特注にも対応可能です。 ■光学レンズ、液晶パネル、光学メディアを取り扱う企業での導入実績も多数あります。 ※詳しくは「PDFダウンロード」より資料をご覧ください。 ★デモ機の貸出も受付中。 ご希望の方はお問い合わせフォームよりお申し込みください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ◎共通 電源電圧:AC100V(90~110V) 電源周波数:50/60Hz ◎据え置き型「FLH10G-2」 本体:W430×D130×H203mm(取っ手、ネジ類除く) 発光面:260×150mm 重量:3.6kg 消費電力:52W ◎ハンディ型「FLH10G-3」 本体:W412×D129×H73mm(取っ手、ネジ類除く) 発光面:260×50mm 重量:1.6kg 消費電力:16W
価格帯
納期
用途/実績例
これまで干渉縞の目視検査に用いられていた低圧ナトリウムランプが2019年3月末日をもって製造中止となり、それから3年が経ちました。光学レンズ、液晶パネル、光学メディア、半導体関連の会社様では、代替品を探し求めておられますが、なかなか適切なものがなく困惑しておられるようです。弊社製品『G・ECOLIGHT』は、この低圧ナトリウムランプの唯一の代替機であると言っても過言ではありません(特許取得済)。これまでに、デモ機の貸出は40数台を数え、そのうち20数台を納入させて頂きました(2022年7月31日現在)。 <お客様の声> ・「さすが低圧Naランプ代替として開発されただけあって、弊社使用に合致したものであることを確認できました。」(某企業の生産技術部ご担当者様) ・「弊社は過去に1台購入させて頂いて御社の製品は非常に好評であり・・・、弊社で検討した結果、据え置きタイプで購入を進めます」(某企業の品質保証部ご担当者様) ・「ガラス基板上に数十ミクロン厚みのレジストを塗布したサンプルを評価し、膜厚ムラと欠陥の評価を行い、問題なく観察できることを確認しました。」(某企業の先端技術開発部ご担当者様)
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
画像処理用光源や紫外線照射機のオリジナルを生産しております。特注の機器を得意としており、ニーズに合わせた仕様を実現できます。