電磁環境適応性対策の重要性!電磁波の影響や原因調査を行う各種試験設備を用意
無線機器や電子・電気機器の中には、電磁波・電磁エネルギーを周囲や電源部に 意図せず放出する機器があり、電磁環境の悪化に繋がる危険性を持っています。 この点は社会問題にもなっており、安全対策とともに電磁環境適合性対策の 重要性が求められているところです。 当社の『EMCセンター』では、これらの問題に対応するため、電磁波の影響や 原因調査を行う各種試験設備をご用意。 外部からの影響のみならず、自社製品が自ら電磁波の発生源になることを 防ぐ対策にも活用しています。 【特長】 ■電磁波の影響や原因調査を行う各種試験設備を用意 ■自社製品が自ら電磁波の発生源になることを防ぐ対策にも活用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■EMC自動計測システム ・EMI・EMS測定の工程の多くをコンピュータによって自動化 ・測定結果はネットワークで企画開発センターにデータ転送 ■EMI試験 ・電子機器から放出される不要な電磁波をループ・アンテナ、バイコニカル・アンテナ、 ログペリオディック・アンテナに受ける ・スペクトラム・アナライザ(R3361D)及びプレセレクタのデータをもとに EMIテスト・レシーバ(ESS)を使用して電磁波レベルの高精度測定を行う ■EMS試験 ・バイコニログ・アンテナやホーンアンテナにより、80MHz~6GHzの 電磁波(10v/m)を機器に放出して誤動作するか否かを測定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
トーア電子グループは、EMS事業とウェットプロセス事業を基軸に、技術と革新を追求しています。 EMS事業では、企画開発から組立て・製造までの一貫体制を構築し、高ノイズ耐性・信頼性・耐久性に優れた電子機器関連サービスを提供しています。 映像・コンテンツ制作やサウンド開発を自社で手掛けることで、製品の付加価値を高め、独自の魅力を創出しています。 ウェットプロセス装置事業では、薄物フィルム基材対応の表面処理装置やウェットプロセス装置を提供。 基材のシワ・折れ・蛇行を抑える独自の搬送技術を駆使し、多様な搬送方式(水平・縦・フープ)に柔軟に対応。 フレキシブル基板、リジッド基板、パッケージ基板、ウェハなど、幅広い基材に対応した実績を有しております。 電子機器の信頼性と、表面処理技術の革新を追求し、次世代のものづくりを支える -- それがトーア電子です!