静電塗装とはその名前の通り静電気の力を利用して塗装を行うコーティング方法です。
◆静電塗装の特徴 静電気の力によって塗料が引き寄せられるため、対象に効率よく付着させることができること(高い塗着効率)、また、塗料が電気力線に沿って移動するため、噴霧器の正面だけではなく回り込んだ部分や、圧縮空気の逃げ場がない隅などにも塗装を行なうことができることが特徴です。 欠点としては、電場の集中する凸部へ塗料が集中しやすいことや、想定外に離れたところまで付着する場合があることなどがあります。 また、高電圧を利用するため、感電事故や火災の発生に注意を払う必要もあります。 ◆静電塗装のメリット 1、均一な塗膜が得やすい 静電気の力で塗料が引き寄せられるため塗料を広く噴射することで比較的に均一に塗料を付着させることが出来ます。ノズル開度の調整により噴霧のムラが起こり辛く均一な塗膜を得やすいという特徴があります。 2、塗料のロスが少ない 通常の塗装ガンによる塗装では塗装物から外れて噴霧した塗料や到達しなかった塗料に関しては無駄になってしまいます。静電塗装ではそれらのムダになる塗料が吸着作用により引き寄せられる割合があがるため塗料のロスを減らす効果が期待できます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
表面処理の事ならみのる産業に何でもお任せください。 パウダーコーティング用の大型自動ライン完備 1つから量産まで対応致します エポキシポリエステルでしたら約6,000色を超えるカラーバリエーションがございます。 その為、アウトドア用品おもにキャンプ製品に幅広く対応させて頂いております。 その他、自社工場にて12種もの樹脂コーティングの他にも全国に広がる表面処理加工のネットワークを駆使し必ず最適なご提案を致します。 【ご依頼から納品までの流れ】 ■仕様確認・お打合せ→お見積り→ご注文確定・注文書→基材お預かり →コーティング施工→検査・検品→出荷/納品・ご請求 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
扱いやすさから比較的少量で防錆効果などの機能性を目的とした製品に多く使われます。建材などで比較的外観を求められない製品やOA機器、家電製品に使われます。ここ最近ではアウトドアブームからキャンプ用品への需要が高まっています。 ◆フェンス ◆アウトドア用品 ◆キャンプ製品 ◆パイプ ◆DIY用品 ◆家電製品 ◆農機具部品 ◆自動車などの車両 ◆バイクや自転車のフレーム ◆タイヤのホイール など ◆アウトドア用品
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
各種機能性特殊塗装、樹脂コーティング全般(下記参照:金属表面処理)の社内加工を行っております。 他、本社商社部門において機械関連製品の販売・加工。樹脂製品の販売・加工。FA設備の設計、施工。