産業安全レベル向上!産官学の参画メンバーの協力による技術開発支援、情報交換
セーフティネットワークジャパン(SNJ)は、メンバー間の情報交換、 技術開発支援、機械安全の啓蒙活動を通して、日本の労働災害撲滅、 産業安全レベル向上を目指します。 会員は、機械メーカー、FA機器メーカー、およびそれらを採用する ユーザ、学術有識者の方々にご参加頂いています。 日本の活動は、2月に年次総会、定例会・専門家による講習会を年5回開催、 国際安全規格などの情報提供、意見交換会となっています。 【趣旨】 ■日本の労働災害撲滅、産業安全レベル向上のための啓蒙活動 ■産官学の参画メンバーの協力による技術開発支援、情報交換 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【活動】 <日本の活動(会員特典)> ■年次総会:2月開催 ■定例会・専門家による講習会を年5回開催 ■国際安全規格などの情報提供 ■意見交換会 <広報活動> ■ブログ(裏ピルツ新聞)経由の情報発信 ■セミナー開催 ■業界誌などでの活動報告 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
フェイルセーフオートメーションのユーザ、システムインテグレータ、メーカ、研究機関を対象とするオープンフォーラムです。 1999年に創立されて以来、SafetyBUSpシステムおよび新しいイーサネットベースの産業通信システム SafetyNETp技術の普及促進に取り組んでいます。現在、主に機械安全や国際規格などに関するサービスを展開中です。