加工性および熱伝達性が優れているため、熱交換器・硫酸製造設備などに使われます!
レアメタルの仲間である『ジルコニウム』は、チタン族に属する元素で、 1789年に宝石のジルコンを分析し発見されました。 そのため、ジルコンからジルコニウムを得ることが出来ますが、今日では オーストラリアの海岸で産出するジルコンサンドを原材料としています。 酸に対する耐蝕性に大変優れており、R60702というジルコニウム合金は 摂氏100度の100%硝酸に1年浸けていてもわずか0.13mmしか腐食されません。 詳細内容は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【特長】 ■チタン族に属する元素 ■1789年に宝石のジルコンを分析し発見された ■酸に対する耐蝕性に大変優れている ■加工性および熱伝達性が優れている ■中性子をよく通す ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■ニューガラスにも深くかかわっている ・ジルコニウムを添加することで屈折率や分散性を変化させる ・表面のコーティング剤に使用される ・研磨剤としても使われている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■熱交換器・硫酸製造設備・溶解槽・反応槽・蒸留塔・タンクなど ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
太陽鉱工株式会社は、ライフサイエンス・IT・環境・エネルギーなどの分野において、モリブデン・バナジウム・ジルコニウム等のレアメタルやレア・アースを始めとするマテリアルの開発・製造を行っている会社です。安全で快適な社会の創造に貢献し、マテリアルを通じて社会とコミュニケートしたいと願っております。ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。