偏在度がすこぶる高い資源!電子部品や磁性材料、ニューガラスなどに使用されています
『レア・アース』は、日本語で希土類と言いますが、その存在量は 希では無く、希土類の中で多いセリウムは銅よりも多いのです。 しかし、レア・アースの濃度は極めて低く、レア・アースの含む鉱床は 広範囲にありますが、1%以上の品位を持っている鉱床はごく僅かなのです。 偏在度がすこぶる高い資源で、レアの名がつくのはその為です。 詳細内容は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【特長】 ■スカンジウム、イットリウムなど17種の元素の総称 ■最初に発見されたのはイットリウム(1787年頃) ■化学的性質が互いによく似ている ■鉱物中に複数のレア・アースが共存 ■機能向上・小型化・軽量化や省エネルギー化の鍵となる新素材 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■電子部品 ■磁性材料 ■ガラス研磨剤 ■ニューガラス ■超電導材料 ■ファインセラミック材料 ■自動車排ガス浄化触媒助剤 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
太陽鉱工株式会社は、ライフサイエンス・IT・環境・エネルギーなどの分野において、モリブデン・バナジウム・ジルコニウム等のレアメタルやレア・アースを始めとするマテリアルの開発・製造を行っている会社です。安全で快適な社会の創造に貢献し、マテリアルを通じて社会とコミュニケートしたいと願っております。ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。