顔料ならお任せください!多品目カスタマイズを行っております。
着色に用いる有色剤で、代表的には有機顔料と無機顔料に分けられます。 また不溶化合物で、塗料・インク・合成樹脂・化粧品・食品などの着色に使われています。 現在、弊社では日本製・欧州製・インド製・中国製など様々な染料を取扱っており、年々取扱量も取扱種類も増えてきております。 また、これまでに弊社独自に開発・改良・配合、製造した自社商品もございます。 国内販売、輸出、輸入など原料の安定供給を通じて、皆様のお役に立てているかと考えております。 少量対応・受託製造も対応可能ですので、御気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【顔料】 有機顔料:有機化合物から作られ、主にプラスチック、インク、塗料などに使用されます。 無機顔料:無機化合物から作られ、主にセラミック、陶器、建築塗料などに使用されます。 天然顔料:天然の鉱物や植物から抽出され、古代から使われてきました。 酸化鉄顔料:赤、黄、茶色などを生成するために使用される酸化鉄を基にした顔料 チタン白顔料:白色顔料として広く使用され、塗料やプラスチックで見られる カドミウム顔料:鮮やかな赤、オレンジ、黄色の色を持つ有機顔料 フタロシアニン顔料:明るい青、緑、赤などの色を提供する有機顔料 シンチアノジアミド顔料:イエロー・レッド・オレンジ・マゼンタの色を生成する有機顔料 ウルトラマリン顔料:青色を生成する無機顔料。ラピスラズリから派生することがある 蛍光顔料:紫外線光に対して蛍光を放射し、明るい色を持つ顔料。セキュリティマーキングや視覚効果に使用される パールエッセンス顔料:パールのような光沢を持ち、化粧品や自動車の仕上げに使用される グローインザーダーク顔料:光を吸収し、暗闇で光り輝く顔料。夜光時計やプラスチック製品に利用される
価格帯
納期
用途/実績例
繊維、紙、皮革の染色、食品の着色 水性マーカーやインクジェットプリンター用インクのような水性インク 細胞や微生物の染色・検査用試薬
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、日本国内・海外(中国・台湾・シンガポール・インド)に、自社事業所や、提携を持ち、 化学品全般に携わる「ルート開発 > ラボ製造 > バルク製造」などを 一貫して、開発・製造を行う、受託製造メーカーです。 設立以来、約15年間で、培った技術力を生かし、約130社の国内外の顧客様に、 安定した受託製造・供給させて頂いております。 また創業以来、支援助成金や福祉活動を通じて、各社会福祉団体様を応援してまいりました。 これからも皆様方と共に責任ある社会の一員として、積極的に活動を継続していきます。 <実績> ■開発 > 工業化 ■既存プロセスの改良 ■コストダウン