電子帳簿法対応「かんたん帳簿キーバー」
2022年1月(2年間の猶予措置あり)より電子帳簿保存法の改正により電子取引の電子保存が義務化されます。 紙や FAXベースの帳簿保管が主流のお客様の場合、大掛かりな電子帳簿の管理ツールやシステムの導入は時期尚早とお考えではないでしょうか。 トウヨウシステムでは今回の義務化対応に必要なシンプル、かつできるだけ費用や手間の負担を抑えた対応方法をご提案いたします。 弊社の「かんたん帳簿キーパー」は現行のお客様の運用をできるだけ維持しながら、保管が必要な電子帳簿の登録や検索を簡単に行うツールです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
社内の共有ネットワークに電子帳簿をあらかじめ決めた名前のルールで保管し、検索するシステムです。 シンプルな操作で電子帳簿の保存ができます。 参照元のフォルダ(スキャンやFAX受信した 電子帳簿(PDFファイル)のある作業フォルダ)をあからじめ指定しておき、画面に表示される該当の電子帳簿のリストから PDFファイルを選択してプレビュー表示を行います。 プレビュー表示内容を確認しながら得意先や金額など電子帳簿保存法の要件である必要情報を登録します。 登録されたされた電子帳簿を検索して内容を確認することができます。 システム要件: 現在お客様がご利用されている Windows10/11 パソコン上で稼働します。 PDFファイルの表示や保存のために追加で導入が必要なソフトウェアはありません。
価格帯
納期
用途/実績例
現在は紙や FAX での帳簿管理を主体とされているお客様で電子帳簿保存法の改正に合わせ、一部の電子帳簿の管理のために新たなツールの導入を検討されているお客様向けのシンプルなツールです。 比較的小規模なオフィスでのご利用を想定しています。 保存するサブフォルダやファイル名の命名ルールについてはお客様のご要望に合わせて調整が可能です。
詳細情報
-
「かんたん帳簿キーパー」は現行の運用はそのままに簡単な操作で電子帳簿を保管するシステムです。 デモや試用についてはお気軽にご相談ください。
-
あらかじめ指定した作業フォルダ(参照元フォルダ)にある電子帳簿(PDFファイル)をリスト表示します。 リストから選択した電子帳簿をプレビュー表示し、内容を確認します。 電子帳簿の保存に必要な得意先や金額などの情報を入力・選択して電子帳簿をシステムに登録します。 必須情報に加え、電子帳簿に関する備考なども合わせて登録することが可能です。 (クリップボード連携や画像からの文字認識など入力を補助するための補助機能もご用意しています)
-
登録した電子帳簿は検索条件を指定して検索し、内容を確認することができます。 また登録時に入力した情報を変更したり、電子帳簿をシステムから削除したりすることもできます。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、広島県三原市でソフトウェア開発、ホームページ制作を行う会社です。 必要なサービスを提供する企業として、システム提案、又は、最新クラスの パソコン機器を販売、セットアップまで、対応いたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。