貴社のホームページ、多言語サイトに対応してますか?
日本に来る海外旅行者は、過去最高の3,477万人と予測され、消費総額は7兆円超と言われています。 来年には大阪万博も控えており、訪日外国人の数はますます増えると予測されます。 この機会に貴社のサービスや商品を海外に発信してはいかがでしょうか? 当社は、在米経験者がおり、創業以来多言語対応サイトに特化して制作してきました。 単純な日本語と英語のHPを制作するのではなく、海外ターゲットに合った 適切な企画立案と技術で、結果の出る多言語対応サイトを制作しております。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格情報
【令和6年度 尼崎市外国人観光客受入整備支援事業補助金】 が尼崎市の飲食店の多言語サイトに使用できます。(令和7年2月14日までに申請 先着順)
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
用途/実績例
【実績】 ■LA Fine Dinning Restaurant ■インターナショナルスクール ■インドネシア向け水耕栽培及び販売用多言語対応サイト ■Google翻訳ツール「Google Website Translator Gadget」設置型多言語 対応サイト ■部品販売会社 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
企業情報
「安いだけのサイトが、結局コストとリスクを増やす。」 当たり前の要件を徹底しながら、ビジネス成果を最大化するWeb制作をご提案します。 こんなWebサイト、作っていませんか? - なんとなく同業他社のサイトの方が良く見えるが、それがどうしてかが分からない - 更新のたびに追加費用がかかり、気づけば予想以上にコストが膨らんでいる - 見た目は綺麗でも、法令や業界特有のルールを無視していてクレームリスクが… - 集客や問い合わせにつなげたいのに、制作会社からはデザインの話ばかり - とにかく安い制作を選んだ結果、トラブル対応に追われて本業に集中できない Point 1.“抜け漏れ”のない設計でトラブルを回避 2.自社更新を前提にした運用設計で、運営コストを最小化 3.ビジネス成果を追求する企画力 “初期費用はやや高い?” でも長期で見ると安心・お得。 本当に“正しく”成果を出すためのプランをご用意しました。