当社における板金加工の接合方法には、溶接・ねじ止め・リベット止めがその代表的な工法としてあります
鋼板と鋼板を接合するには様々な方法があります。 どのような用途に、どのような目的で使用するのでしょうか。 当社で加工可能な接合方法は、溶接による接合、ネジによる締結、リベット締結などがあります。(2液性の接着剤を用いた接合もありますが、稀に使用する程度のものです。)それぞれの工法にメリット、デメリットがありますが、それぞれを混ぜ合わせた最適な形での設計が弊社の強みです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
溶接による接合は強度面を考慮すると一番強く、化粧面に余分な突起を出さない等、柔軟に対応出来るメリットがあります。ネジによる締結は、摩耗する部品等の後々交換が必要になる部分に使用する事で、バラし易いメリットがあります。また部品毎に異なる色や、異なる材質で製作したものを、組み合わせる事も可能になります。リベット締結は製品として外せない仕様にしたい時に活躍する接合方法です。 溶接による接合作業は特殊技能に分類され、技能や経験が必要とされる分野です。誰もがすぐに出来るものではありません。一方でネジの締結やリベット締結は、少しのトレーニングで誰もが作業可能となり、人による差が出にくいです。
価格帯
納期
用途/実績例
接合方法については、求められる強度や機能性をお伺いした上で、適した工法を提案させていただくことが可能です。これまでの豊富な経験からコスト面も含めて検討させていただきます。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
昭和39年創業より半世紀以上、特注ロッカー・オフィス家具・スチール家具の設計・製作をしてきました。設計段階からお客様と連携し、OEM・ODMによるお客様への製品提供やオーダーメイドロッカーの製作を得意としております。 当社の強みは、豊富な設計ノウハウ・加工実績を有しており、板金の知識と豊富な設備により、自社にて一貫生産・完結できる点です。実績から生まれたオリジナルロッカーも多岐に渡り、使い勝手の良さ、丈夫な作り、デザイン性など、他社カタログ製品とは異なるユニーク性を有しています。 貴重品ロッカー・スマートロッカー・スポーツロッカー・ワークロッカー・メールボックスなどのユニークな製品群は、お客様からの声を集約した自信作です。標準品だけでなく、サイズ・カラーその他カスタマイズ化したオーダーメイド品を迅速かつ低価格でご提供できる点も、自社設計と板金加工・塗装・組立・現地据付含めた生産体制・品質保証体制によるものです。 また、生産管理システムと東大阪のものづくりネットワークにより、板金以外を含めた製品実現も可能です。ISO取得の管理体制で貴社のパートナーとなることで、製品展開や販売拡大のお役に立てます。