知っておきたい!停電から大切なME機器を守る方法
皆さまは、病院で停電が発生したとき、どのような対策をされていますか? 日本の電力事情は世界有数の品質を誇りますが、予期せぬ電源トラブルはいつでも起こりえます。 ニシムでは、「停電対策についてはよく分からない」といった方でも分かりやすい、医療関係者のためのお役立ち資料を公開しました! ニシムが実際に対応を行った事例をご覧いただき、医療関係者の電源に関する悩み解決策の、ヒントを知ることができます。 事例集の紹介ほか、病院の停電対策に関係する用語等について、医用に特化したUPS「医用UPS」の詳しい情報をご提供いたします。 気なる方は、ぜひ下記URLよりダウンロード下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
《次のような方にオススメです》 ■電源に詳しくないので、病院の停電対策をどうしたら良いか分からない ■他の病院にどんな悩み(課題)があってどう解決したのかを知りたい ■病院・医療施設の建設・設計に役立てたい ■ニシムがどのような解決策を提案するのか知りたい 《掲載お悩み例》 ■総合病院のUPSの更新にあたり、今以上の信頼性向上を目指したい。 ■レディースクリニックの開院にあたって停電対策をしたいが、テナントビルのため発電機を設置できない。 事例の詳細は、対話形式でご紹介いたします。 電源に詳しくない方でも分かりやすく読み進めることが可能です。 ※詳しくは資料をダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは資料をダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
企業情報
ニシム電子工業は、1963年(昭和38年)の創業以来、時代の変転 、 科学技術の発展・進歩の潮流を先取りすべく常に研鑚努力し、現在では電子通信、監視制御の事業分野において多様な技術と豊富な経験を生かし、お客さまに最適なIT環境を提供する「総合エンジニアリング・サービス企業」として成長してまいりました。また、私どもは九州電力グループの一員として、お客さまをはじめ地域社会、お取引先から信頼されるベストパートナー企業として認識されることを常に心がけて企業活動に取り組んでおります。