冷凍サイクル実験装置
冷媒R134aを使用した卓上型冷凍システムです。 圧力-比エンタルピー線図(p-h線図)について学び、エンタルピー変化から過冷却と過熱、成績係数(COP)を導き出します。 冷凍回路は、高・低圧計、圧力スイッチ、温度膨張弁、サイトグラス、ドライヤを備えており、水タンクに沈められたエバポレーターコイル(蒸発器)とコンデンサーコイル(凝縮器)は温度変化を正確に収集、ヒートポンプを明確に実証することができます。タンク内の水は定常状態を保つためポンプにより循環します。 高・低圧力及び各部の温度は、コントロールパネルLCDディスプレイにデジタル表示すると共に、付属のVDASソフトウェアを利用して、PC(別売)上で各種データの表示と収集します。 コンプレッサ出入口温度、温度膨張弁出入口温度、低・高圧力からp-h線図を描画、冷却効果と加熱効果(kJ/kg)、コンプレッサ仕事(kJ/kg)、COPc冷却成績係数、COPh加熱成績係数、過冷却度(K)、過熱度(K)等を算出します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
EC1500V仕様 寸法・重量:825 x 500 x H845mm、約58kg 電源:単相AC100V 5A 又は AC200V 3A 50/60Hz 給水:7L(約20℃~23℃)、クリーンな水(蒸留水や精製水を推奨) コンプレッサ(圧縮機):全密閉形レシプロ式 馬力:1/8HP 排気量:4cm3 冷凍能力:329W コンデンサー(凝縮器):外径1/4“コイル管-12回転、銅製、伝熱面積0.052m2 エバポレーター(蒸発器):外径3/8“コイル管-9回転、銅製、伝熱面積0.063m2 冷媒:R134a, HFC, 沸点-26.4℃(大気圧101.3kPa) 温度膨張弁:内部均圧方式 圧力スイッチ:低圧側 圧力1bar, 開閉圧力差1bar、高圧側 圧力15bar, 開閉圧力差4bar 温度計測:K型熱電対6ヶ所(コンプレッサ出入口、温度膨張弁出入口、水タンク内) 連成計:2個(高圧用、低圧用) 圧力センサ:2個(高圧用、低圧用)
価格帯
納期
用途/実績例
主な実験内容(参考) 実験1 ヒートポンプサイクルの実演と性能解析(水ポンプON) 実験2 温度と圧力の関係(水ポンプOFF) 実験3 異なる熱源とヒートシンク温度におけるヒートポンプサイクル性能(ウォームアップ後再運転、水ポンプOFF) 実験4 コンプレッサーの断熱効率と体積効率の決定(ウォームアップ後再運転、水ポンプON⇒OFF) 実験5 蒸気圧縮冷凍と逆カルノーサイクルの性能比較(ウォームアップ後再運転、水ポンプON⇒OFF)
詳細情報
-
独自の計算式入力やレイアウト変更が可能 VDASソフト画面
-
VDASソフトp-h線図画面
-
装置回路図
-
冷媒の相変化
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
メガケムは全国の大学、短大、高専、高等学校、専門学校へ各種実験、実習装置の設計・製作・輸入販売を行っています。 世界は様々な分野において発展を遂げてきましたが、私たちの地球環境は自らによって乱され限界に近づいている様に思えます。地球環境と共生する新しい日本の技術を世界は求めています。