【業務量を66%削減】調達・購買のコスト削減と見える化を実現
間接材調達・購買はデジタル化とプロセスの見直しで生産性は上がる 1.建設、電力、医療、製造業など各業界の大手企業14000社以上が導入。 2.5,000万点を越える商品から、横串検索機能で最安値の商品をかんたんに検索 3.現在お取引している地元企業からの購買も、まるごとデジタル化
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■ソリューションの特徴 1、買い回り不要な詳細な品揃え 各種BtoB製品の主要サプライヤーと連携。オフィス用品、文房具はもちろん家電、プロ向けの工具や医療・介護用品まで幅広い品揃え。 2、商品の横串検索が可能 キーワードで 複数の接続済サプライヤーのECサイトを横断検索する事ができ、更に、同一商品の最安値も検索できるため、商品を決定するまでの時間を大幅に削減できます。 3、FAXや電話で取引している取引先もデジタル化 自社のECサイトを持たない取引先の商品でもユーザーカタログ機能で商品情報を電子カタログ化し、ビズネット上で商品購入が可能です。 4、充実した管理機能 購買の承認設定、購買実績のレポート取得、ご利用の会計システムへの連携など調達購買業務を円滑にする機能です。 5、請求の取りまとめ(請求代行) ビズネットを通してご注文いただいたサプライヤーの支払いはビズネットが取り纏め可能です。
価格情報
初期費用無し
納期
用途/実績例
事例:電力会社様 【課題】 ・都度見積もりを取って調達 ・現場では指定サプライヤー以外利用できない ・既存調達先からも、引き続き仕入れたい 【改善】 ・調達時間が1/3に ・現場判断で購入できる物品の幅が広がった ・既存調達先からもビズネット経由でまとめて購入可能に 【詳細内容】 「購買管理プラットフォーム」の導入により調達のプロセスが簡素化され、調達業務の削減に成功しました。 調達をビズネットに統一することで、見積取得や業者選定は不要となります。結果、今まで45分だった1件あたりの調達時間は15分となり、1/3に削減されました。 さらに「ベーシックカタログ」から提携する複数の専門サプライヤーをご利用いただくことで、現場の判断で購入できる物品の幅が大きく広がりました。また「ユーザーカタログ」をご活用いただくことで、以前から利用していた安全用品や検電器のサプライヤーからも、ビズネットシステム上でお取引頂いています。
企業情報
ビズネットはもともと企業向けにオフィス生活用品20,000アイテムを一括管理し、お届けすることからスタートしました。 企業における集中購買を支援するさまざまなカスタマイズ機能を軸に進化 し、現在ではビズネットの仕組みを購買管理プラットフォームとしてご利用いただくお客様も多数事例がございます。 電設・建設・保険・流通業をはじめ調剤薬局様などでもご利用いただいている仕組みです。多頻度・小ロットの物品(ユニフォーム・帳票・販促品・備品等)や各業界の現場資材を電子カタログ化し、調達担当者の業務を支援します。 また製造業では工具などの消耗品をEDI連携やサプライヤーとの外部カタログ連携(パンチアウト機能)を行うことで地元企業や既存取引先の購買業務をすべて電子カタログ化。 【管理】Bizm@nage(企業管理者専用)承認フローや購入条件の設定 【発注】ビズネットWebサイト(発注者専用) 【受注】BizSupply(サプライヤー専用) 【お問い合わせセンター】ビズネットお客様センター 0120-010-842 受付時間9:00~18:00(土日祝日、年末年始は除く)