金属プリンターより安価なプロトタイピング設備!試作品の内製化を図りました
商品開発部では、日々試作品の製作を行っています。 試作品は、簡易金型の製作から金属で成形、切削など長い工程をすべて 外注して行い、 完成までに最低でも1~2月の納期がかかっていたほか、 ひとつのパーツに数十万かけて金型を作っていたため、再修正や量産試作を 依頼する度に費用がかかっていました。 そこで、金属プリンターではなく、3Dプリンターと当社鋳造機を活用。 試作品の内製化を図りました。 自社内で試作品が完結するため、納期とコストを削減することができ、 納得のいくまで試作品の製作にあたることが可能になりました。 【背景】 ■試作品は外注して行い、完成までに最低でも1~2月の納期がかかっていた ■再修正や量産試作を依頼する度に費用がかかっていた ■金属プリンターを購入して試作品の内製化を検討してたが、 4,000万円以上の初期費用が必要なため断念した ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【事例概要】 ■解決方法 ・金属プリンターではなく、3Dプリンターと当社鋳造機を活用 ・試作品の内製化を図った ・ブロックモールド法は金属プリンターのコストと比較して約1/2の費用で設備することができる ・金型を使う鋳造法よりも1/10の時間で製作できる ■効果 ・納期とコストを削減することができた ・納得のいくまで試作品の製作にあたることが可能になった ・より満足度の高い商品開発を目指すようになっている ■ご導入頂いた機器 ・3Dプリンター:ProJet ・鋳造機:YGP-7D2 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、昭和35年(1960年)に、初めて国産宝飾用鋳造機を開発・発売した、日本では一番歴史の長い鋳造機メーカーです。 現在では、貴金属はもとより、さまざまな金属・合金の溶解や鋳造のためのアナログ・デジタル式の装置を製造販売し、宝飾業界だけでなくあらゆる業界の企業様に装置・消耗材料をご提供しております。 わたしたちはただ商品を販売するのではなく、技術を提供しています。 お客様が創りたいものを伺いながら最適な鋳造機をご提案し、さらにご要望に合わせたカスタマイズや、商品に合う消耗材料のご提案をします。 ご購入頂いた後は技術指導のもと、お客様のイメージ通りの商品ができるようサポートさせて頂きます。 また、3Dプリンター等を利用した鋳造生産のご提案や低コスト・プロトタイピング技術にも力を注ぎ、これからの『日本のものづくり』に貢献していきます。