今まで工場・倉庫の床のメンテナンスは塗装という選択肢ほぼ一択でしたが、 最近では「貼る」という方法も検討されています。
貼れルーヤフィルムはPET樹脂基材の固くて丈夫なフィルムです。 表面に超耐久コート層を、裏面に再剥離粘着層を施し様々な高機能を付加した特殊なフィルムです。 貼れルーヤフィルムは、塗装のメリットである部分を効果的に活かしつつ、 デメリットを解消できる商品なのでしょうか? その特性と効果を検証していきたいと思います。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
◼︎防汚性 フィルム表面に特殊コーティングを施してありますので耐防汚性に優れています。 油性のマジックや毛染液の汚れも簡単に拭きとれます。 フィルムはPET樹脂基材で、油が染み込むこともありません。 ◼︎耐摩耗性 フィルム表面のハードコート層が高い耐摩耗性を発揮。 各種試験結果においても、傷の付きにくさが証明されています。 PET樹脂基材のため、固く丈夫で破断しにくいです。 ◼︎耐薬品性 塩酸・フッ化水素酸・硫酸・水酸化ナトリウム等、酸やアルカリ薬品類に強いです。 MEKやアセトンなどのケトン類、エタノールやメタノール等のアルコールに対しても耐久性があります。 ◼︎防滑性 CSR滑り抵抗値の試験データにおいても、ドライ・ウェット両方の環境で「快適性」「安全性」の適正値を保持しております。 ◼︎ その他の特性 その他に熱に強い「不燃性」「抗菌性」「防カビ性」などの特徴があります。 貼れルーヤフィルムには様々な特性があり、いろいろな環境に対応・使用することが出来ます。
価格帯
納期
用途/実績例
◼︎工事と養生時間 特別な資格や技術、道具は特に必要ありません。 貼れルーヤフィルムはすべてシール状になっておりますので、裏側の離型紙を剥がして貼るだけ! フィルム自体が固いので、車のウィンドウフィルムのように皺がよりにくく施工も容易です。 また貼り付け後すぐに使用出来るため、養生時間は不要です。 24時間稼働の工場や倉庫など、養生時間や取れない場所での使用が可能です。 ◼︎ メンテナンス 超耐久コート層を有したフィルムですが、使用状況によっては破れやめくれが発生する場合があります。 その場合は当該箇所のフィルムだけをカッターナイフ等で切り取り、剥がしてください。剥がした箇所より少し大きめのフィルムを上から貼り付けるだけでメンテナンスは完了です。 100μグロスフィルムの場合、フィルムの厚みは0.1mmほどですので段差も気になりません。 メンテナンス箇所は養生時間も必要ないのですぐ使用することが可能です。お昼休みなどの休憩中や終業後の時間に簡単に補修することが出来ます。 塗装のように土日の休日や長期休暇の間にメンテナンスしなければならないということはありません。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、看板・サイン・ディスプレイ企画・デザイン制作・施工などの サイン事業をはじめ、広告・販促事業、工場の環境改善などの事業を 展開しております。 企画・制作から施工まで、ワンストップで対応いたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。