ベクトル磁気特性技術研究所の榎園正人教授が開発、直径約10cmで空冷1万回転連続運転可能な小型高出力モータ
3月22日日刊工業新聞掲載記事の紹介。 弊社「ベクトル磁気特性解析」技術考案の榎園正人教授(日本文理大学特任教授、大分大学名誉教授、独アーヘン工科大学客員教授)を中心に開発 ※記事は下記から 1)ベクトル磁気特性技術研究所 http://www.vector-magtec.jp/index.html 2)ミューテックHPnews https://www.mutec.org/ ・誘導モータは多産業で利用、簡単頑丈、耐悪環境性、低コスト、メンテナンスフリー ・高出力化には大型化、小型でも高速回転で高出力化だが鉄芯の発熱が課題 ・電磁鋼板は現在300μm程度、薄化で発熱抑制、今回実用的80μm鋼板を発明 ・薄い鋼板は積層困難、巻き積層にして量産化へ。ロータを両側から挟み込むデュアル型でさらに高トルク化 ・EV同期モータはコイル発熱多く磁石は熱に弱く水冷装置が必要、開発誘導モータは空冷、低出力はホイール4つに組み込み対応可 ・「誘導モータは無理!」という常識を覆す新しい選択技。高速化課題はコイル巻き、極薄電磁鋼板加工、回転軸低摩擦性。得意技術メーカと共同研究で実用化をめざす
この製品へのお問い合わせ
カタログ(14)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
「迅速な対応と先端技術の提供」 をモットーとし、企業の時間軸に沿ったサービスを、経験豊富な技術スタッフが直接提供します。また、電気学会等で注目される最新技術をソフトウエアに取り入れ、最先端のツールと情報を発信し続ける事により、研究開発、設計部門の技術者に貢献して行きたいと考えています ■解析の専門家でないお客様の為に μ-EXCELは簡単・速い初期判定用の解析ソフトです。操作を出来るだけ簡単にして速く結果を出すことで、アイデアの有効性をまず判定する、そんなコンセプトです。さらに導入のハードルを下げるサブスクサービスによる提供。月額9,800円で使い放題、使う時だけの月単位の申し込みや、好きな時に再開出来ます。そして充実したサポート体制の一環として「解析ノウハウ.com」が生まれました。解析作業の概要やテクニックなどノウハウを短い動画サイトにまとめてあります。スマホで隙間時間に検索すれば効率的な作業が出来ます。どうしてもわからない時はエクセルファイルをメール添付で送って下さい、経験豊富なサポーターが添削してお答えします ■さらにその先を究めたいお客様の為に 専門テーマに事業展開しています