独自の技術と充実した大型加工設備。各種金属や樹脂等の再資源化に努めております
ツルオカの「金属原料事業部」についてご紹介します。 当事業部では、有用資源の国内循環に積極的に取り組む金属リサイクル事業を 展開。約31,000m2の広大なヤードを保有し、月間の取り扱いスペック(重量)は 約15,000tです。 製鋼原料・鋳造原料・非鉄金属原料等の加工販売をはじめ、Before-Shredderの 考え方に基づいた廃自動販売機等の廃工業製品処理や使用済み自動車の破砕 および産業廃棄物の処分(中間処理)、さらには大物ステンレススクラップの 解体及びステンレススクラップの収集販売をしております。 【特長】 ■さまざまな金属を用途ごとに選別し加工 ■独自の技術と充実した大型加工設備 ■さまざまな性状の金属スクラップに対応 ■回収フロンの適正処理システムの構築 ■放射線測定装置で汚染物質の混入を防ぐ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他特長】 ■約31,000m2の広大なヤードを保有 ■月間の取り扱いスペック(重量)は約15,000t ■当社で処理困難なものについても、ネットワークを駆使し、お客様および市場の ニーズに適うサービスを提供 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社ツルオカは、昭和6年の創業以来、資源リサイクルに関わって参りました。 現在は鉄を中心とした金属資源のリサイクルを行っております。 近代の科学技術の発展は多くの高度な工業製品を生み出しました。 しかし、その製品は複雑な複合素材からなり、素材を元の素材に戻すマテリアルリサイクルはますます困難なものとなっています。 株式会社ツルオカはより高度なリサイクルのための技術開発・創意工夫の必要性を痛感し、独自の技術開発により多種多様なリサイクルのシステムを重層的かつ複合的に組み合わせた「RECYINT-Integrated Recycling Systems」を企業のテーマに掲げております。 このRECYINTを通じて、資源の価値によってリサイクルが実現する経済性、環境法規の遵守は当然のこととして環境負荷を低減させる安全性、その両方を実現させた真の意味での高度なマテリアルリサイクルを目指して参ります。