ノベルティグッズは、BtoC向け…と思われがちですが、BtoB(営業間取引)の営業ツールとしても有効的です。
自社名やブランド名を印字したノベルティは、名刺代わりにもなるというメリットがあります。名前を覚えてもらうキッカケになるでしょう。特にBtoBの商材においては、上層部の承認など複数の段階を経る必要があるため、即決できるものはそう多くありません。 そのため、営業の際には“忘れられない、何か必要になったとき思い出してもらえる”ことがとても重要となります。“ノベルティ”は名刺などと比べて、営業の際の必須アイテムではありません。しかし、“ノベルティ”を配布することで、相手により印象付ける、認知度の向上など様々な効果が得られるため忘れずに用意しておきたいところです。 ただ商品を売り出すよりも、ノベルティを付加価値として付けることで消費者の購買意欲を刺激し、販売を促進させることが期待できます。ノベルティをきっかけに新たな購買層を増やすことで企業自体に興味を持ってもらえる可能性もあります。 テレビCMなどといった大々的に広告を打ちだすのに比べて、ノベルティグッズの製作・配布は低コストで宣伝ができます。多数あるマーケティング方法の中でも、比較的コストパフォーマンスが高い手法といえるでしょう。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
新型コロナウイルスの影響により、取引先と対面で接する機会が減ったという方も多いのではないでしょうか?新しい生活様式が導入され、対面でのアポイントメントやセミナーが減り、オンライン打合せやオンラインセミナーを行う企業が増えました。しかし今後は5類移行にともないお客さんと対面する機会が増えると予想されます。お会いするお客様にはノベルティなど印象に残るものを手渡したいところです。 ノベルティ選びも重要ですが、ノベルティの本質は、「本当に伝えたい人へ、届ける。」 ことです。その為、今、どんな人に届けられているかを知ることが重要です。 私たちの新サービス「プロモーションノベルティ」は、“ノベルティを配布するだけ”で反応が得られる仕組みになっており、販促そのものの効果を把握することができます。
価格帯
納期
用途/実績例
お問合せください
企業情報
コシオカ産業株式会社は創業以来50余年、 お客様の様々なご要望にお応えし、部品〜完成品までを受注生産という形でものづくりをさせて頂いて参りました。 その経験を生かし、現在では コトづくりからはじめる ”喜ばれる商品” の市場調査から 企画/デザイン、設計、試作、生産、出荷までを一元化しております。 そのお取り組みは、 アミューズメントパーク、飲食チェーンなどの企業様から ご好評いただいております。 また、 お客様の取り組んでおられる課題、付加価値の向上、存在意義、社会貢献をお手伝いする ノベルティ(MONOCOTO LAB)事業に着手し デザイン開発にも力を入れ、自社商品化も進めており、こちらもエンターティメント業界等の企業様から喜ばれています。