官能評価は結果をグラフ、表、文言等でまとめます。「風味が優れている」「~と同等の風味である」等の新製品の評価として最適です。
官能評価は、人が感じる風味や食感を数値化します。 物性評価は、食感を「変形する特徴」に置き換え、数値化します。 官能評価は弊社有資格者や臭気判定士が通常品との差異を評価し、結果をグラフ、表、文言等でまとめます。「風味が優れている」「~と同等の風味である」等の新製品の評価として最適です。 ※臭気判定士とは 環境保全に貢献する臭気環境分野の国家資格です。人の嗅覚を使った測定方法による管理・統括する責任者で臭気の濃さの正しい測定・評価を行います。 物性評価は、炊飯米、肉、魚介類、デザートなどの食感(硬さ、弾力、噛み応えなど)を機器分析により数値化致します。 【資料内容】 ・官能/物性評価 の流れ ・料金体系 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい 官能評価と物性評価を組み合わせることで、特徴となる指標を明確に出来ます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい
価格情報
官能評価 ・仕様書作成料金 77,000円 ・試験品評価 69,000円(1検体、パネル6名・6項目まで) 138,000円(1検体、パネル12名・6項目まで) 物性評価 ・仕様書作成料金 33,000円 ・評価 17,000円(1検体、1測定法につき) ※比較検体は1検体としてカウントします。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
私達はハウス食品の分析部門を起源としています。 食品の安全を確認する試験分析にとどまらず、現在では長年培った分析力とコンサルティング力を生かして、農・水・畜産品、商品、企業の特徴的要素をデータ化、取得したデータを基にしたブランド化、売上拡大を図るマーケティングの支援をしています。 年間6,000件、取引社数300社を超える試験分析の実績を基に、「技術」を獲得し、「経験」を積み上げ、個々の分析結果と食材、工程に関する知識を融合できる「感性」を以て、課題を解決するための最適な試験分析およびコンサルティングをご提案いたします。