従来の単純作業はロボットに任せ、 スタッフや研究員はより高付加価値の作業や研究に専念できます! 24時間稼働させる事も可能!
★D―MOMAは次の3つから構成されます。 協働ロボット(腕)+AMR(足)+ロボットハンド(手) ○協働ロボットとは研究員や作業員の横に置き、一緒に協働で作業ができるロボットです。 ○AMRとは 「自動走行搬送ロボット」の事で最近ファミリーレストランでよくみる配膳ロボットと同様の動きをするロボットの事です。AI搭載なので、人や物を避けて走行できます。 まさに作業員を1人雇用し、単純作業を任せようとするものなのです。 ○ロボットハンドとは 色々なものを掴むロボットの「手」です。 人間の手は器用で、色々なものを問題なく掴む事ができますが、ロボットでは、まだまだなのが実情です。しかし、ダブル技研では、昔からロボットハンド分野に於いて研究を重ね、1つのハンドで複数作業ができるロボットハンドを作り上げてきましたので、良いご提案ができると思います。 これらシステムは運用操作は容易でありながらも、 ティーチングやメンテナンスなど、複雑な工程があるのも事実です。 その為、産業用ロボットやエンドエフェクタに精通したプロフェッショナルが必要です。 我々、ダブル技研にお任せください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
ラインナップ概要 AMR可搬選択:90・100・250・500・600(kg) 協働ロボットの可搬質量は7種類から選択可能 5・6・10・14・16・20・25(kg) ※可搬質量により製造メーカーは変更となります。 技術の概要 ・所定の場所まで無人・自動で移動・搬送 ・センサー等を利用して自由に移動 ・専用システムと連携した運行管理も可能 ・弊社独自のハンドを使用し、多品種若しくは専用ハンドで作業が可能 導入のメリット ・人と協働しやすい ・ヒューマンエラーの削減とコスト効率化ができる ・作業の効率化による生産性の向上が図れる ・作業者の移動(歩行)時間の削減及び移動スピード向上 国内、海外メーカーを問わず、お客様がご希望する組合せにて D-MOMAをご提案できます。 豊富な販売実績がありますので、個別設計ハンド提案・市販品ハンド提案・複数ハンド組合せ提案等、必ずやお役に立てるご提案ができます。 経験豊富な技術者が揃っておりますので、まずはご相談下さい。
価格情報
お打ち合わせ仕様及び受注生産になりますので詳しくはお問い合わせ下さい
価格帯
1000万円 ~ 5000万円
納期
用途/実績例
用途: ・無人稼働による人手不足の解消 ・夜間・休日・休憩時間での稼働による生産性向上 ・人による誤配等の防止 ・繰り返し作業が必要な工程や実験を自動化 実績例: ・各産業における研究所 ・大学 ・医薬品工場 ・食品工場 ・金属加工場 ・自動車組立工場 ・クリーンルームエリア 等々
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、従来不可能であった難把持物、難把持環境における ハンドリング・ピッキングを可能とするハンドリングシステムの販売、構築サービスを行っております。 40年以上、産業用設備のシステムインテグレータとして培ってきた技術を 反映して商品化した汎用多指ロボットハンドと、3D ロボットビジョンシステムを中心に、 お客様へ適したソリューションをご提供いたします。 〔取扱い商品・サービス〕 ○汎用多指ロボットハンド ○3Dロボットビジョンシステム ○上記のカスタマイズ、開発受託 ○ロボットハンドリングシステムを使用した産業用設備の設計、製造 ○ハンドリングシステムに関する試験、解析受託