スイングドアを効果的な販促スペースにするという新発想。 世界初、サイネージ一体型スイングドア
スイングドアとしての性能や耐久性はそのままに、43インチの大型サイネージを搭載。商品棚横のデッドスペースが効果的な販促スペースに生まれ変わります。 自社のチラシや販促動画の配信はもちろん、毎月配信される52週MDに基づいたオリジナル動画コンテンツで、ライブ感のある音と映像で購買意欲を刺激し店内商材の売上アップに直結します。 2024年7月、4K画質の超薄型サイネージを搭載した新型サイネージスイングドアWiCanvas(ウィーキャンバス)仕様を発売しました。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
1. デッドスペースの有効活用で新たな棚づくりは必要なし 従来のスイングドアを交換するだけで、元々デッドスペースだった場所が、新たな棚づくりをすることなく、お客様と同じ目線の高さの販促スペースに生まれ変わります。 店舗では、本体の他に「AC100V コンセント2 口」と「Wi-Fi 通信」のご用意だけでスムーズに始めることが可能です。 2.サイネージ一体となっても変わらぬ耐久性 当社のスイングドアは、台車を押したままドアに向かうような現場でも、ほぼメンテナンス無しで長期間使用できる耐久性を誇ります。 サイネージが一体となってもそれは変わらず、50 万回の耐久テストにも合格。ドアはもちろん、サイネージモニタの故障もみられませんでした。 3.コンテンツづくりに追われる必要なし コンテンツは、毎月更新される豊富なオリジナル動画コンテンツから、選んで登録するだけ。自社でチラシやPOP、SNS 用に作成したデータをそのまま放映することも可能。 曜日や時間帯によって掲載内容を簡単に変更できるので、イベントカレンダーや52 週MD に合わせた販促が可能になります。
用途/実績例
■導入店舗では商品のPI 値が大幅に増加 千葉県、神奈川県、大阪府、三重県のスーパーマーケット4 店舗にて、サイネージスイングドアのトライアルを1 か月行っていただき、商品販売促進効果を検証しました。 同店舗の本商品非設置時の前年と同時期の販売数量比較にて、レシピ動画に関連した鍋つゆ商品の販売数が、それぞれ12%、93%、12%、60%の売り上げUP が見られました。
詳細情報
-
導入イメージ
企業情報
私たちは、単に商品を“供給”するだけの会社ではありません。 「このドアを通る方にとって、最も大切なことは何なのか」、 「通り抜けた後、その方はどこへどう足を向けるのか」。 部門間のコンビネーションを最大限に活かし、 ドアを始点とした“空間のあり方”までも、ご提案していく会社です。 例えば、動線計画をふくめた提案型の営業活動。 高品質で、すぐれたコストパフォーマンスの商品。 国際レベルでの販売・サービス体制の充実。 そして、きめ細やかで確かなメンテナンス。 これらが一体となり、お客さまの快適な空間づくりをお手伝いします。 今後は、高齢化社会をみすえたバリアフリー商品の開発に力を入れ、 より幅広いシーンにおいて、快適な扉空間を提供していきます。