ノベルティグッズは、BtoBの営業ツールとして有効的です。本記事では、BtoB向けのノベルティ制作について解説しています。
営業ツールとしてノベルティが優秀なポイントは、次の4つです。 ・企業名やブランドを知ってもらえる ・既存顧客との継続的な関係が続けられる ・商品そのものを購入してもらうきっかけになる ・DMに同封すれば顧客に印象を与えられる ・少ないコストで宣伝ができる 1. 新規顧客獲得に自社の存在を知ってもらえる ノベルティは、自社の宣伝に利用されるものであり、営業ツールとして活用できます。また、営業ツールとしてノベルティを活用する場合は、自社名やブランド名、ロゴなどをノベルティに印字しましょう。 2. 既存顧客との継続的な関係が続けられる 既存顧客とは良好な関係を続けるきっかけになります。訪問した際、普段お世話になっているお礼の代わりにノベルティを渡せば、良い印象を与えられます。 3. 商品そのものを購入してもらうキッカケになる ノベルティを配布すると、少なからず自社の商品やサービスを知るきっかけになります。また、商品やサービスのみを売り出すよりも、ノベルティを付加価値として付け加えれば、より興味を持ってもらえるでしょう。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
4. DMに同封すれば顧客に印象を与えられる ノベルティの配布は、自社やブランドを印象付けにも効果的です。とくに営業でカタログやパンプレットをDMとして送る場合は、ノベルティを同封しておくと、顧客の印象に深く残ります。 普段から利用できるボールペンやメモ帳などに会社名やブランド名を印字しておけば、継続的に企業の印象を与えることが可能です。 5. 少ないコストで宣伝ができる テレビのCMや街中のスクリーンで大々的に広告を打ち出すと、費用が最低でも数万円、高いと数百万円します。 一方で、ノベルティグッズは1つにつき数十円から数百円程度で制作でき、広告としての単価が非常に安いです。 コシオカ産業は、ノベルティの制作事業を展開している企業です。数多くのノベルティ制作実績があり、営業とツールとして役立つノベルティも数多く制作しています。 また、様々なニーズに対応できるよう、デザイン事務所、プロモーション会社、ブランディング会社と提携しながらノベルティの制作を進めています。お客様のニーズ・想いに合わせて最適な企画・デザインを提供致します。次のような悩みがある場合は、ぜひ一度相談してください。
価格帯
納期
用途/実績例
※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
コシオカ産業株式会社は創業以来50余年、 お客様の様々なご要望にお応えし、部品〜完成品までを受注生産という形でものづくりをさせて頂いて参りました。 その経験を生かし、現在では コトづくりからはじめる ”喜ばれる商品” の市場調査から 企画/デザイン、設計、試作、生産、出荷までを一元化しております。 そのお取り組みは、 アミューズメントパーク、飲食チェーンなどの企業様から ご好評いただいております。 また、 お客様の取り組んでおられる課題、付加価値の向上、存在意義、社会貢献をお手伝いする ノベルティ(MONOCOTO LAB)事業に着手し デザイン開発にも力を入れ、自社商品化も進めており、こちらもエンターティメント業界等の企業様から喜ばれています。