人と技術の間に立って、快適環境をご提供いたします!
サノヤス・エンテック株式会社の『管工事事業』についてご紹介します。 主に”冷暖房設備”と”給排水・衛生設備”を2本柱とし、人々の生活の 中へ、プロフェッショナルとしての技術提供に尽力。 長年に亘る歴史の中で培った「空気や水をコントロールする技術」を通し、 人々が日々の生活から、豊かさ、幸福感を得られるように、ワンランク上の 快適空間のご提供を心がけております。 【事業内容】 <設計・施工・維持管理> ■空気調和設備 ■給排水衛生工事 ■新築・リニューアル工事 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 ■住空間を支える「空気」を調和する技術 ・精密機器、医療設備、美術工芸品、そして生鮮食品まで、特殊環境を守る技術をご提供 ■暮らしを守る「水」を、私たちの生活に届ける技術 ・トイレや浴室、厨房・台所など、水周りの生活スペースを中心に、より豊かで安全な給水、 快適で便宜性に富む衛生的な排水設備を目指して技術のご提供 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【施工例(一部)】 ■スーパー万代鶴見諸口店 ■ホテル ARU KYOTO ■銀泉天王寺ビル ■関西マツダ 夕陽丘店 ■(株)ダイハツ陸上寮 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は管工事業界の黎明期に当たる1925年10月に冷暖房設備工事の設計・施工を行う業者として創業致しました。 その後、給排水・衛生設備工事業を加え、機械設備工事業者としてオフィス・工場・病院・学校・銀行・店舗等々の多岐に亘る分野で快適な社会環境作りに携わって参りました。 1959年4月には環境装置部門を創設し「YAMADA式前処理装置」を製作・販売すると共に、し尿処理施設、汚泥再生処理施設、公共上下水道施設、集落排水処理施設等の生活排水処理施設や最終処分場浸出水処理施設等の分野でも多くの実績を挙げております。 これらに依り得た経験と技術で、2000年(平成12年)2月より医療廃棄物処理装置の事業にも進出し、弊社の「感染性廃棄物滅菌破砕装置」は総合医療施設、大手病院等のユーザーから高い評価を得ています。 また、1984年(昭和59年)10月に“サノヤスグループ”に仲間入りし、2022年(令和4年)4月、永年続いた社名である山田工業からサノヤス・エンテック(Environment Technology)に変更致しました。新社名の通り環境と技術に拘り継往開来の心をもってさらに発展させて参ります。