【HF帯RFIDの基礎知識】金属近接による影響とその対策についてYoutube動画でわかりやすく説明しています。
リーダライタ(アンテナ)と金属が近づくと、交信性能(距離、エリア)が低下する場合があります。 特にアンテナ背面に金属がある場合、最も金属の影響を受けます。 そこで、アンテナに対する金属近接による影響とその対策について、概要を説明する動画を作成しましたので公開します。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
1,原理について アンテナと金属が近づくことで交信性能が低下するメカニズムを説明します。00:08~ 2、デモンストレーション 実際の動作デモを通して、アンテナ背面の金属の有無によって、交信性能(交信距離)が変化することを確認します。00:41~ 3、対策 金属の影響を防ぐための対策について説明します。01:52~ ・アンテナと金属の距離を離す ・アンテナと金属の間にフェライトを入れる ・設置環境に合わせてアンテナの特性を最適化
価格帯
納期
用途/実績例
〇技術資料「TR3シリーズ導入ガイド」「周囲環境による影響」 HF帯製品資料ページからダウンロードいただけます。 https://www.product.takaya.co.jp/rfid/download/hf/ ※ダウンロードには会員登録・ログインが必要です。
カタログ(26)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
1894年創業の織物業、高屋織物から発展し、1966年に電子機器部が創設されトランジスタ・ラジオの組立を開始。 現在は、電子機器関連の受託生産事業(EMS)の他、インサーキットテスタ(プリント基板検査装置)、 RFID(IC情報のタグから近距離の無線通信によって情報交換を可能にする技術)関連機器などの製造・販売、 ITコンサルティング・システムソリューションなど、各種エレクトロニクス事業を国内外で積極的に展開しています。 繊維と電子を両輪とし、社会の発展に貢献する企業グループとして進化を続けてまいります。