多店舗・複数事業の業態を同一システム上で業務統合を実現できた事例をご紹介
株式会社吉野家ホールディングス様へ、『Φ-Conductor』を導入した事例をご紹介します。 「吉野家」「はなまる」といった事業会社単位での縦割りのシステム環境であり、在庫・物流・商流システムが個別に運用されている為、グループ全体での物流効率化が阻害されていました。 当製品導入後は、複数事業・ブランドの精緻な在庫を一元管理することにより共同管理・共同配送の推進基盤が整い、トレーサビリティの物流情報一元化も実現することができました。 【事例概要】 ■課題 ・業務プロセスの標準化 ・マスターの標準化/一元化 ・精緻な引当・⼿配の業務支援 ■導入効果 ・複数事業の業務システムを統合、システムコストの大幅削減を実現 ・外部委託しているデリバリセンター毎の煩雑な業務運⽤の標準化を実現 ・システム基盤が統合化され、クラウド環境で構築 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【主な解決アプローチと効果】 ■パッケージ導入による業務標準化を基本方針として進めてきたため、要件定義では業務フローの検討に注⼒ ■スクラッチでシステム化された現状の業務運⽤とパッケージで標準化された業務運⽤とのアンマッチに対して、「標準化された業務運⽤に合わせられる業務」と「どうしても合わせられない業務」を整理・精査し対処 ■従来、取り扱いにくかった帳票類の改善など現場改善の意⾒も取り入れ、また、システム統合による利便性も向上し、様々なシーンで一⼿間、二⼿間の作業が削減 ■期限別だけではなく産地・ブランド別や状態管理も可能になり、厳密かつ正確なオペレーションが実現でき、無駄なコストを削減 ■業務運⽤をマスターで管理できるようになり、商品が店舗に納品されるまでの「モノの流れが⾒える化」できるようになった ■⾃動補充発注の精度向上と発注業務の標準化および簡素化に注⼒ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、SCMの計画系[PSI・需給調整]および実行系[販売物流管理]のオペレーション業務支援のソリューションを独自のソリューションコンセプトで企画・開発し、プロダクトおよびソリューションサービスを提供し続けています。 未来に向けて、SCM業務オペレーションの属人化している業務スタイルからの脱却を加速しオペレーション変革を実現するために、私たちは「事務処理・手作業から業務改革・価値創出へ。」を企業ミッションとして掲げています。 ■ソリューションコンセプト ● 3つの革新軸によるオペレーション業務の「あるべき姿」をモデル化 ・Organized…関連業務組織間との情報共有化・業務連動化 ・Optimized…業務プロセスの最適化・標準化 ・Operation…判断業務の高度化・自動化/半自動化 ● 「あるべき姿」の業務モデルをプロダクト開発し続け、独自のソリューションサービスを提供する ● お客様の業務改革を推進し価値創出を支援する 2022年には導入社数が100社を超え、在庫適正化やコストダウン、売上拡大貢献、働き方改革といった具体的な価値創出の導入事例が公開されています。