化合物名:ジクロロジメチルスズ!化学式は(CH3)2SnCl2
当社のネスチンPをご紹介いたします。 外観は白色から淡黄色の結晶性粉末となっており、 包装は1kg入り1Lポリ缶、用途は、酸化スズ膜作製材料などです。 本品は水と接触することで金属腐食性が上昇することが知られております。 SDS等を参考に事前によく調査の上お取り扱いください。 【性状】 ■分子量:219.69 ■融点:107℃ ■沸点:180℃ ■比重:N/A ■溶解性:水、アルコール、ベンゼン、キシレン等に可溶 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■酸化スズ膜作製材料、樹脂触媒、樹脂安定剤 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、素材メ-カ-として、亜鉛末、酸化亜鉛、リチウム金属、リチウム 塩類等の無機化合物から、有機スズ化合物、臭素化合物、タウリン等の 有機化合物に至るまで、幅広くモノづくりを展開してきました。 携帯電話やEV車に使用されているリチウム電池にもいち早くから取り組み、 リチウムの素材メ-カ-として、化学業界での一定の評価もいただいております。 今後も、先達への感謝を抱きつつ「温故知新」、過去に囚われることなく 古き良き伝統は守り、未知を畏れず、未来に思いを馳せる、このような姿勢 で、社員とともに新たな百年に臨んでまいります。