倉庫の未来は上にあり、高さロス解消で保管スペースのお悩み改善へ!
倉庫や工場内の上部空間の空きスペース及び高さロスを有効活用することで、保管効率が向上できます。 ジャロックでは保管スペース不足のソリューションとして、低コストで導入・カスタマイズ可能なタナTSumU6(タナツムシックス)✕ハイピックランナーの「ジャロック・安心レンタルプラン」をご案内しています。 「タナTSumU(タナツム)」は既にお持ちの中量ラックの上部にラックを追加増設することで、物流センターや倉庫の上部空間を有効活用し、保管率を向上させる製品です。 人が乗ったまま3.2m上昇し、直接ピッキングができる「ハイピックランナー」をそこに併用することで、フォークリフトの作業者が不在の場合でも、高層ピッキングをスムーズに行うことが可能です。 【4つの特徴】 ■既存の棚をそのまま流用可 ■最短1日の超短工期 ■フォークリフトの免許不要なハイピックランナーと併用可 ■圧倒的に安い初期導入費用 ※定期メンテナンス契約とセットになったレンタル販売専用商品のため、初期費用は施工代金のみです。 ※詳細はカタログにてご確認ください。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
■タナTSumU(タナツム) 既存の中量ラックの上部にラックを積み上げて、高層ラックに変えることが出来る商品。 ※商品名「タナTSumU」及び「タナツム」は、ジャロックの登録商標です。 タナツム:登録6338445 号 タナTSumU:登録6338446 号 ■ハイピックランナー 人が乗ったまま3.2m上昇し、5mの高さのラックに置かれた荷物を直接ピッキングできる高層ピッキング台車。 ※「ハイピックランナー」「Hypick Runnner」はジャロックの登録商標です。 ハイピックランナー:登録第6127701号 Hypick Runnner:登録第6127702号 倉庫の上部空間有効活用にぜひ「ジャロック・安心レンタルプラン」をご検討下さい。 ※詳細はお問合せ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■ タナTSumU(タナツム)用途 ・eコマース倉庫などの多品種少量保管に ・既存の中量ラックはそのままで、保管効率向上 ■ ハイピックランナー用途 ・パレットを使用しない高層ラックでの保管、ピッキングに ・ちょっとした高所の荷物取り、作業に ※商品数が多いEコマースの倉庫のほか、大型店舗や工場でも活躍できます。
詳細情報
-
▼物流サービス業 様 導入前: 新築の倉庫に保管スペースを増やしたい。
-
▼物流サービス業 様 導入後: ジャロックのオペレーティングリースを利用し、 タナTSumU6(タナツム)とハイピックランナーを導入したことで、中量ラックの220台分をカバーし、上部空間を有効に活用できた。
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
企業情報
ジャロックは物流を支える企業として、 倉庫や工場のラックや安全対策製品・作業環境改善ツールなどを製造・販売しております。 【物流の改善】 ・デッドスペースの有効活用 ・保管効率、作業効率の向上 ・5Sの徹底 ・商品の見える化...etc そのような物流現場の仕組み作りを物流総合機器でお手伝い致します。 全国どこでも対応可能! お気軽にお問合せください! ※株式会社ジャロックはISO14001取得企業です。