アルミの半分の抵抗で切削可能!防錆紙の使用や表面処理のご提案などで対応
当社の対応素材「マグネシウム」の切削加工における加工性について ご紹介いたします。 加工性(被削性)自体は非常に良く、アルミの半分の抵抗で切削可能。 しかし、変形のしやすさに反比例するヤング率が低く、反りなどの 変形や、発火のリスク、腐食のしやすさに注意が必要です。 当社では、ほぼ全ての機械で油溶性切削油を使用しており、 加工時には消火用の乾燥砂を常設して発火リスク低減に努めています。 【表面処理】 ■化成処理 ■塗装 ■陽極酸化被膜処理 ■電解メッキ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【取扱い材料】 ■AZ31B、AZ61A、AZ80A、AZ91D、ZK60A、AM50A、WE43A ■WZ73(KUMADAI耐熱マグネシウム合金) ■WZ75(KUMADAI耐熱マグネシウム合金) ■DRFマグネシウム合金 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【部品用途】 ■ドローン、音響機器、ホイール ■その他に、スマホやパソコンなどの電子デバイス、精密検査機械、自動車部品 など軽量化を求められる部品で積極的に使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
■加工範囲 最大ワークサイズ | ~800角 ~φ800 長尺~2,000 主要ワークサイズ | ~X300×Y300×Z300 ~φ300 ■対応素材 マグネシウム チタン アルミ ステンレス 鋳物 普通鋼・特殊鋼 インコネル ※マグネシウム、チタンの加工に特に強い会社となります。 ■年間4,000点以上の製品を加工 自動車(市販車からレース車両)、ロボット、医療機器業界、防衛業界、航空宇宙業界など幅広い業界の高精度部品から難削材までの対応を可能とする実績とノウハウを積み重ねています。 ■1/1,000mmにこだわる徹底した品質管理 検査室の室温を常時22℃に設定。検査員が各々の三次元測定機を用いて、各箇所を測定。その後、仕上担当者、出荷担当者の複数回のチェックをする事で不良品を防いでいます。また、製品には必ず検査図面を添付しております。