味や香りを客観的に数値化・視覚化。商品の開発・リニューアルや品質管理、商品PRに活用可能
当社では、属人的になりがちな味や香りの評価を 機器分析により行う『味・香り分析サービス』を提供しています。 「味分析」は、酸味や旨味など8項目の検査に対応し、 味わった結果やレベルを調べる「嗜好性試験」、 異なる食品の相性を分析する「マリアージュ分析」にも対応可能。 「香り分析」は、ヘッドスペース法を活用し、 豊富なライブラリにより詳細な解析に対応しています。 【特長】 ■味や香りを安定した基準で客観的に評価 ■旨味コク、渋味などの後味も数値化が可能 ■分析結果を商品開発や品質管理に活用可能 ■味や香りの評価をデータで表し、商品PRに活用することも可能 ★下記ダウンロードボタンより サービス内容や分析事例を掲載した資料をご覧いただけます。 お問い合わせもお気軽にどうぞ。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【分析データの活用例】 ◎商品開発:ベンチマーク品(既存品、開発品等)とどのくらい味が違うのか。 どの味がどのくらい変化しているのかを視覚化する。 ◎販売促進:ベンチマーク品との違いや自社商品の優位性を数値化・視覚化することで 自社商品の強みを活かしたマーケティングが可能になる。 ◎品質管理:クレーム対応等で正規品と比較して、クレーム内容と味の相違点を明らかにする。 通常の生産における味のばらつきを味分析を用いて確認する(SQC解析を実施) ※サービス内容について詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格帯
納期
用途/実績例
※サービス内容について詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、残留農薬検査を得意とした食品の受託分析を行っております。 残留農薬・動物用医薬品等・栄養成分・重金属・異物分析・アレルゲン検査といった 様々な検査項目に対応しております。 また、商品開発・品質保証にご活用頂ける味分析・香り分析もご好評頂いております。 ご要望の際はお気軽にご相談ください。