【導入検討の参考に!】サーキットブレーカーの種類や、用途に合わせた使い分けなどを解説。
当資料では、サーキットブレーカーに必要な能力や種類について 詳しく解説しております。 当社で提供するオートリセット(自動復帰式)やマニュアルリセット (手動復帰式)などをご紹介。 動作方式や製品の用途、モーター内蔵型ブレーカーなどについても 掲載しており、導入検討の際に参考にしやすい一冊となっております。 【掲載内容】 ■はじめに ■そもそも「サーキットブレーカー」とは ■サーキットブレーカーに必要な能力とは ■サーキットブレーカーの種類について ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掲載内容詳細】 ■当社の提供するサーキットブレーカー ■動作方式 ■用途 ■モーター内蔵型ブレーカー ■サーキットプロテクターについて ■サーキットブレーカーとは回路遮断器 ■焼損防止のリセッタブルヒューズ ■定格電流を決めて使う ■バイメタルによる熱動式 ■何A(アンペア)流した時に何秒で遮断するか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■バッテリー充電器の逆接・過負荷保護 ■電動車両・電動工具等の過負荷保護 ■各種モーターの保護 ■建設車両などの回路保護 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
電波精器株式会社は、設立時から開発指向を目指しテレビ共聴用機器(CATV用各種分配分岐器整合器)等の開発・製造、バイメタルを利用したサーキットブレーカー、プロテクター等の開発を進め、特許実用新案等10数件を取得しました。特にサーキットブレーカー、プロテクター等の製造上の設備、検査、試験器具等も自社開発し、製品の品質向上に努めております。現在はサーキットブレーカーの設計、製造、販売のみを行っており、お客様のニーズに応える為にカスタム品の受注もお受け致しています。