切削油不要!ナノ単位に微細化した水のみを使用した新たな加工技術。工場の環境問題やオイルミストによる健康問題を改善!
水道水を「NANO水」発生装置を通過することで水道水に含まれる気体を ナノサイズにまで微細化して水の特性を激変させ、機械加工時の切削油の 代替品としてこの「NANO水」を使用することで、加工工場の課題を一気に 改善する全く新しいテクノロジーです。 すでに加工現場で15年の実績があり、加工精度向上、生産性向上、 工具の寿命延長、工場内の環境改善などを実践しています。 【以下の現場の問題を改善します】 ■オイルミストによる健康問題 ■工場内の環境問題 ■加工精度問題 ■生産性問題 ■工具の消耗、摩耗問題 ■産業廃棄物問題 ■残業や増員を行わないと増産できない ★「NANO水」導入によるコストダウン事例資料&解説資料をダウンロードしてご覧下さい。 「NANO水」での加工現場の見学を受け付けています。資料をダウンロードの上、以下の連絡先にご連絡ください。 東京印刷機材トレーディング株式会社 営業第2部 西尾 電話:03-5850-5551 メール:n240@tpe-t.co.jp
この製品へのお問い合わせ
基本情報
現在使用している水溶性切削油、油性切削油をこの「NANO水」(水道水)に切り替えて機械加工することで、以下の改善が得られます 1)オイルミストの発生がゼロ オペレーターの健康問題解決 2)「NANO水」の気化熱でワークの温度上昇が抑えられ、精密加工に好適 3)工具のワークに対する攻撃性が抑えられ切削性向上と工具寿命の延長 4)切粉に油分が付着していないため、切粉は産廃でなく、そのまま資源として再利用可能 5)オイルミストが発生しないため、工場内が清潔で場内の清掃作業時間の大幅短縮が可能 6)切り込み量を上げられるため、加工時間大幅短縮 この技術を使った工場は見学可能です。この機会にご自身の目で確かめて下さい。 見学大歓迎です。
価格帯
納期
用途/実績例
加工実績 材料 鋳鋼、鋳鉄、アルミ、ステンレス、ハステロイ、インコネル、スーパーステンレス、樹脂、カーボン、その他難切削材 工作機械 マシニング、旋盤、フライス、研削、ボーリング、ブローチ、ガンドリル、その他加工など 2023年8月現在の加工現場での稼働台数:1000台以上 一部上場企業での採用が急増しています いつでも「NANO水」での加工現場の見学を受け付けていますので、お気軽にお声がけください
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、印刷機械や印刷機械周辺機器、セラミックス製品、鋳物製品、 化学工業製品などの販売及び輸出入を行っております。 また、LED-UV乾燥装置「Dry-G」を主な製品として取り扱っております。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。