本記事では、記憶に残るノベルティについて解説しています。インパクトのあるノベルティを制作したい方は、ぜひ参考にしてください。
記憶に残るノベルティを制作するときの3つのポイント 1. 記憶に残ることを意識しすぎない 記憶に残ることだけを追求しすぎると、ノベルティの実用性が低下してしまうリスクがあります。逆に実用性だけを重視すると、面白さや斬新さが失われてしまうことも。 例えば、変わった形の付箋や普段使いしづらい形状のペンは面白く記憶に残りやすいですが、実際に使用することは少ないかもしれません。 2. インパクトのあるノベルティを制作する 人は日常的に多くの情報に触れる中で、一瞬のうちに興味を引くことができるものに心を奪われやすいです。 例えば、通常のカード型とは異なる形状の名刺入れ、面白い形状やデザインのエコバッグなどは、受け取った人々の興味を惹くことができます。 3. ターゲット層にあわせたノベルティにする ノベルティは一律で全員に配布するものではなく、対象となる層によって最適なアイテムが異なります。若い女性向けのイベントでは、かわいいデザインのコスメティックグッズやファッションアイテム。ビジネスマン向けでは、オフィスやビジネスシーンでのステータスを上げるような高級感のあるアイテムが適しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
自社ブランドを印象づけるノベルティの選び方 1. ユニークなデザインを選ぶ ユニークなデザインのノベルティは、受け取った瞬間から印象に残ります。 2. 機能性を重視する デザインだけでなく、機能性も非常に重要です。日常生活で実際に使えるノベルティは、長く手元に残りやすくなります。 3. 感情に訴えるストーリーを組み込む ノベルティにストーリーや背景を持たせることで、単なるアイテム以上の価値を持たせられます。とくに社会的な取り組みを背景に持つノベルティは、受け取った人の心を動かすことが可能です。 4. 環境に優しい素材を選ぶ 環境問題への関心が高まる中、環境に優しい素材を使用したノベルティは非常に評価されます。再生可能な素材やリサイクル素材を使用することで、ブランドの環境への取り組みをアピールできると同時に、受け取った人も安心して使用できるでしょう。 5. ブランドのロゴや色を効果的に使用する ノベルティは、ブランドをアピールするためのツールでもあります。 そのため、ブランドのロゴや色を効果的に使用することで、ブランドの認知度を高めることが期待できます。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
コシオカ産業株式会社は創業以来50余年、 お客様の様々なご要望にお応えし、部品〜完成品までを受注生産という形でものづくりをさせて頂いて参りました。 その経験を生かし、現在では コトづくりからはじめる ”喜ばれる商品” の市場調査から 企画/デザイン、設計、試作、生産、出荷までを一元化しております。 そのお取り組みは、 アミューズメントパーク、飲食チェーンなどの企業様から ご好評いただいております。 また、 お客様の取り組んでおられる課題、付加価値の向上、存在意義、社会貢献をお手伝いする ノベルティ(MONOCOTO LAB)事業に着手し デザイン開発にも力を入れ、自社商品化も進めており、こちらもエンターティメント業界等の企業様から喜ばれています。