被塗物に対しての確かな静電塗装を実現
静電塗装のパイオニア「ランズバーグ」の最新ベル型静電塗装機。 高い塗着効率で、塗装工程におけるコスト削減と環境負荷低減を同時に実現します! 【製品特長】 1 高塗着効率を実現 ・新開発の高電圧コントローラが電流値と電圧値を高速制御し安全を維持しつつ確実な静電塗装を実現(特許取得済) ・ベル内蔵のカスケードも新開発され、高電圧のクイックレスポンスを実現(特許取得済) ・微細な電流の変化に敏感に反応し、複雑な形状の被塗物でも均一な仕上がりを実現。 2 従来塗装と近接塗装を1台のベルで実現可能 ・塗装機と被塗物の距離が50ミリから25ミリまで使用可能。 ・近接塗装の場合理論塗着効率は100%。様々な形状の実塗着効率では従来塗装と比べ15%から20%の向上が期待される(弊社ラボ実績) 3 様々な塗装条件に幅広く対応 ・近接塗装によるメタリック塗装も可能。 ・シェーピングエアリングとベルカップの組み合わせから仕上がり要件を満たす塗布パターンの選択が可能。 4 コスト削減効果 ・塗料の使用量削減、補正作業の軽減、廃棄物処理の削減、塗装設備の清掃等維持管理費の低減に寄与。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
高塗着塗装機「RMB26」 ・全長:448mm / 6.5kg ・ベル径:φ40mm, φ50mm ・ベル回転数:60,000 rpm Max. ・エア消費量: タービンエア:Max.190L/min(0.50[MPa]) ベアリングエア:Max.42L/min (0.5~0.65[MPa]) シェーピングエア(2系統) :200~700L/min ブレーキエア:Max.160L/min パイロットエア:0.45~0.60 [MPa] ・最大吐出量:Max. 400 mL/min ・高電圧:DC -60kV Max. ・回転速度検出:光ファイバ ・適合エアフィルタ:0.01μm(タービン、ベアリング、ブレーキエア) ・重量:6.5 kg
価格帯
納期
用途/実績例
従来塗装および近接塗装を1台で。
企業情報
1888年にアレン・デビルビス博士が噴霧器を発明し、次いで 1936年ハロルド・ランズバーグ氏が静電気を応用した静電スプレー塗装の特許をとったこと、これが後に私たちが“CFT: Carlisle FluidTechnologies” に発展する礎となりました。 当社は1963 年、米国ランズバーグ社とトキコ株式会社の共同出資により日本ランズバーグ株式会社として発足、創立50年余を経た2017 年5月、CFTランズバーグ株式会社に社名変更しました。 CFTは工業塗装の分野で各々優れた技術を誇る、スプレーガンのDeVILBISS、静電塗装のRansburg、高効率ベローズポンプのBinks、乾燥機を扱うBGK、そして粉体塗装機のMSの各ブランドを統括し、世界のあらゆる地域で先進の塗装関連機器・設備を提供しています。