設計技術の経験と高度なCAE活用技術を融合して、短期間で様々なアイデアを検討・提案します
当社では、起こっている問題、起こるかもしれない問題を洗い出し、 好適かつ理想的なカタチ、加工工程を見つけ出す『工法開発』を 行っています。 切削加工、研削加工、電気加工、仕上げ加工のいずれにおいても、 金型精度及び寿命をより良いものにするため、ノウハウの積み重ねと 伝承を絶えず実践。 生産性を向上したい、IoTに取り組みたい、コストを削減したい、 新しい鍛造部品を開発したいなどのお悩みを解決します。 【特長】 ■創業以来積み重ねた金型製作のノウハウ ■高度なCAE技術を融合 ■低コスト、鍛造工程の短縮を実現 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【課題解決の流れ】 STEP01.構想・企画(考える) ・まずは、お客様が理想とされる技術および製品像、問題の解決方法、コストなどを共有 STEP02.設計(見つける・考える) ・起こっている問題、起こるかもしれない問題を洗い出し、好適かつ理想的なカタチ、 加工工程を見つけ出す STEP03.試作(試す・挑む) ・シミュレーションで出たデータをもとに、試作の進め方・コスト・納期などをお客様と確認 トライ&エラーのコストを最小化できるソリューションをご提案 STEP04.製作・量産(作る・支援する) ・国内外問わず、金型および製品の製造をサポート 05.改良(観る・診る・視る) ・「つくって終わり」ではなく、製作後の品質管理・工程管理もお手伝い 継続的に改善しながら、さらなる理想に近づけていく ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品に関するニュース(1)
企業情報
「まずは、ヤマナカゴーキンに相談しよう」 何かお困りごとがあった際に、真っ先に思い出して声をかけていただけるような、お客様から信頼された企業でありたい。 その想いを抱いて、私たちはどんな要望でも真剣に取り組み、決して手を抜かず、お客様が本当に欲しい「もの」と「コト」を提供し続けます。