2種類のレーザー加工機による微多孔プレート、アスペクト比100倍ノズル、金属3Dプリンター造形事例、高アスペクト比溝加工 必見!
◆微細孔加工 ・丸孔、異形孔、曲線を有したアパーチャー ・独自のプレス加工によるインクジェットノズル ・高速加工のロングパルスYAGレーザー、高精度・高品位の超短パルスレーザーの特性を活かした狭ピッチ微多孔板 ・高アスペクト比100倍のノズル ※φ0.1mm、φ0.15mm、ノズル先端部薄肉(0.02mm)を有したノズル ◆金属3Dプリンター加工 ・保有設備と対応材料(16種類) ・造形事例 ※ラティス構造、ジャイロイド構造対応 ・多孔質体造形 ※制御された多孔質体造形 ◆微細ビーム加工事例 ・超微細リークテスト用溝加工 ※マスクレス加工 ・透明導電膜加工 ※マスクレス加工 ・ガラス材料微細構造加工 ※透明体への加工 ・微小異物サンプル ◆微細加工 ・微細溝加工 ・熱インプリント加工 ・表面テクスチャリング加工 ・サブマイクロニードル加工 ・高アスペクト比矩形溝加工 ※細胞分離、マイクロリアクター ・吸着プレート ※吸着ダメージレス ◆仕上げ加工/品質保証 ・仕上げ加工 ・品質保証
この製品へのお問い合わせ
基本情報
半世紀以上に渡り培ったマイクロドリル加工、プレス加工、超微細放電加工技術と独自仕様のレーザー加工(ロングパルスYAGレーザー、超短パルスレーザー)、FIB加工技術、金属3Dプリンター造形技術を駆使することで様々な微細加工に対応。 お困りになられている難加工品に対して受託方、高精度・高品位に仕上げ対応しております。これまでの加工事例を紹介し課題解決の糸口になればと思っております。 ◆金属3Dプリンター加工(補足) パウダーベッド方式とレーザーデポジション方式であり、最大φ1320mmまで対応可能。材料に関しては16種類。 一般的な造形から気孔率を制御された多孔質体造形も可能。 ◆微細ビーム加工事例(補足) 超微細リークテスト用溝加工は母材に直接レーザーを照射し加工を行うが、透明電動膜加工は材料の加工エネルギーの違いを利用し対象だけを加工することが可能。 ◆微細加工(補足) 微細溝加工は、超精密切削加工による光学用途のV字、U字断面溝加工、しぼ加工用途の表面テクスチャリング加工、細胞分離マイクロリアクター用の高アスペクト比矩形溝加工の紹介。
価格帯
納期
用途/実績例
・半導体製造装置 ・ディスプレイ等の光学用部品 ・航空・宇宙関連 ・医療関連 ・各種電子部品関連
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
精密微細加工技術は、現代の先端産業を支える共通基盤技術としてますます重要視されております。 東レ・プレシジョン株式会社は、1955年の創立以来、合成繊維製造のキーテクノロジーであります紡糸用口金を製造し、 日本及び欧米を含む世界の合繊メーカーに提供することにより合繊業界の発展に貢献してまいりました。 一方でこの間に培った精密微細加工技術の経験と技術は他の産業分野にも幅広く生かされております。 精密加工部品は航空機、産業ロボット、計測制御機器等の重要な部分に組み込まれており、 また独自で開発し設計・製作した流体用特殊ノズルは各種産業機械の重要なコンポーネントとしてその機能を十分に発揮しております。 サブミクロン単位を誇る超精密微細加工技術は、高度情報化社会を実現するために不可欠の光通信分野にも生かされています。 フェルール、アダプター等の光部品に加え各種光デバイスの商品化も行ってきました。 このように超精密微細加工技術のパイオニアとして、今後とも高精度、高品位の製品を送り出すことにより社会に貢献いたします。